MTさんのお宅のオーダーキッチン-2 | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

MTさんのお宅のオーダーキッチン-2

おととい、打合せの模様をお伝えしたMTさんのお宅。

打合せの後、設計者のかたに連絡し、近々現場に行きたい旨お話しすると、


「明日なら、私も現場にいますけど~」


とのこと。

設計者は萩野紀一郎氏、東京ご出身ですが現在は能登在住のかたなので、

しょっちゅう現場にいらしているわけではない!

この日を逃すと次回はいつ・・・?


ということでドタアポで次の日(つまり昨日)、現場打合せに行ってまいりましたご迷惑をおかけします


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

現場へは駅前から続く緑道をテクテク歩く

もしやこれは・・・そう、桜並木ですsakura03

やった~アップ

取り付け工事は4月半ば。

なんとかもう少し早めて当日はお花見だ~ニコニコ

(というわけには、もちろん行きません(^_^;) 現場の進捗、工場の都合もありますからね)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

なんと、MTさんのお宅はこの桜並木沿い、しかも角地!

うらやまし~


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

キッチンは2階。

都内のお宅だと、1階にキッチンがあることは少ないのです。

現場打合せのときに階段ができていることはほとんどないので、ハシゴを上って・・・

建築業に携わってそろそろ20年(!?)、

いい加減に慣れてもよさそうなものですが、高所恐怖症の私は毎回ドキドキ(>_<)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ジャ~ン!(ってなにもないですが)

ここがキッチンがくるところです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

もう配管が立ち上がっています。

例によって採寸採寸せんひき


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

初公開。

キッチンの床下。

(1階の天井がまだ貼られていないので、下から撮ってみました)

梁や根太を避けながら、図面通りの位置に給排水の管が走っています。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

2階に戻って、萩野さんと細かい納まりをチェックチェックメモ

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
あ、この横長の窓は桜並木を眺めるためですね。
ダイニングテーブルやソファに座ると、ちょうど桜の花が目の前に迫ってくる感じ。


本当は、一面窓にすれば桜はもっと見えるのでしょうが、

そこは都会の敷地ですから・・・並木の向こう側のお家からあまり見えすぎないように。


こちらも先日お引渡ししたYSさんのお宅同様、建築家のかたの設計。

桜がどんなふうに見えるのか、光がどんなふうに入るのか、

きっと素敵になるだろうな~とても楽しみです♪


建築家・萩野紀一郎氏、HPはお持ちでないようなのですが、

2007年の能登半島地震をきっかけに、

能登では【NPO法人輪島土蔵文化研究会】の理事長として、

さまざまな活動をされています。(→***


萩野氏とのご縁については、ちょっと長くなりますのでまた別の機会に・・・


キッチン工事は4月半ばの予定。

また進捗をお伝えしたいと思います♪


さて今日はこれから久しぶりに軽井沢出張。

晴れてよかった~晴れ

完全防備(防寒)で出かけてまいります!


いつもご訪問ありがとうございます。

ただいま12~15位あたり・・・日々変動しております~

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m