MTさんのお宅のオーダーキッチン-1
昨日は寒かった~(>_<)
なんだか冬に逆戻り・・・でしたね。
少し晴れ間が出てきた今日、昨年からお打合せを重ねてきたMTさんが、
キッチンの最終確認の打合せでショールームにいらしてくださいました。
MTさんのお宅は、新築でキッチン工事のみリブコンテンツが担当しています。
そろそろ発注、今日でいろいろなことを決定!していただかなくては。
プランはもちろん、機器のこと、扉やカウンターの色、そしてもちろんお金の話も。
そして、こうした詰めの打合せの後は・・・
テーブルの上がこんな状態に
せっかくの(一応展示品でもある)無垢材のダイニングテーブルなのに。
どうしてこんなに散らかるのかというと・・・
カウンターにつかう人工大理石の色見本帳、そして少し大きめのサンプル。
扉の色、本日変更になりました(^_^;)
カウンター材の模型をお見せして、
水返し(手前の少し立ち上がっているところです)の形を決めていただいたり・・・
ハンドルのサンプルも。
話が展開するたびに、あちらこちらの棚から私が出してくるものだから、
あっという間にテーブルの上がいっぱいに。
確認が済んだものから少しずつ片付けてはいるのですが、
なんせお話ししながらなので、そうそう席を立つわけにもいかず。
一緒に並べて決めるものも多く、隣の椅子に乗せたりヒザの上に乗せたり・・・
とにかくモノが散乱しながらの打合せ。
その最中は、まったく気にならないのですが、終わってお客さまを見送った後、
ふと我にかえってテーブルを見るといつも
「ゲゲッ 今からコレ片付けるのか~
」
打合せでテンションも上がり、パワーも使い果たして精根尽き果てた(←大げさ)後、
けっこう重いものや固いものも多くて、大変なんですよね・・・
ああ、これらを全てサササ~ッと元の位置に戻してくれるロボットがあれば・・・買えないケド。
(片付けますよ、ええ、片付けますともちゃんと。運動にもなるし)
でも毎回これだけバンバン酷使しても、無垢材のテーブルはビクともしません。
あ、そりゃあ少し傷がついたりしてはいますが、それもまた味になっていい感じです。
エンピツの跡もありますが、そのまま使っちゃってます。
小さいお子さんがいたりすると
「無垢のテーブルなんてもったいなくて・・・」
というお声もたまに聞くのですが、いえいえ、逆にオススメです。
お子さんがつけた傷や汚れも後々までずっと残って、とてもいい感じのテーブルになると思いますよ♪
片付け終わった後、お昼を買いに恵比寿ガーデンプレイスまで出かけると、
こんな花壇が出迎えてくれました(^-^)
「あ~、こんな色もよかったかもな~」
などと思いながら、パン屋さんへテクテク・・・の一日であります。
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま12~15位あたり・・・日々変動しております~