登戸学寮のキッチンとインテリア-3
何度か進捗をお伝えしていた「大学生のためのキッチン」、
早いもので例のアイランドキッチンの工事が来週に迫ってきました。
そこでおとといの木曜日、打合せと最終確認のため、現場まで行ってまいりました。
外観はもうほとんど完成形です
型枠の板の目を生かしたコンクリート打ちっ放し。
モダンで印象的なデザインです。
こちらがアイランドキッチンがくるお部屋
今回は、壁や天井のクロスを先に貼ってもらっています。
通常は壁や天井が仕上がる前にキッチンを設置するのですが、
天井までの吊戸棚やトールキャビネットがないプランのときは、
クロスが先のほうが納まりがいい場合もあり。
ひとつひとつ違うオーダーキッチンですからね、工期もケースバイケース。
そのあたりを現場で打合せしながら、キッチン工事の日程を決めていきます。
アイランドが置かれるところは床がタイルになっています。
キッチンの床、やっぱり汚れますからね。。。
そして例によって配管の位置を確認
レンジフードを取り付けるためのボルト、そして排気のダクトが天井から出ています。
こちらもバッチリの位置です
キッチンに立つと大きな出窓が目の前に。
この正面に幅2メートル40センチのオーダーテーブルが置かれます。
テーブルは、okamotoのほうで北海道の工場に発注済み。
できあがってくるのが楽しみです♪
テーブルの上は少し折り上げ天井になっています。
そこにピンクのアクセントクロスを貼ってみました。
今回の女子寮のテーマカラーでもあります。
このアクセントクロス、くぼみの間の壁にも一部使ってみました。
正面奥の壁、見えますかね~
ピンクを使うなんて、正直言うと初めてのことだったので実際見るまでちょっとドキドキでした。
でも我ながらなかなかいい感じに仕上がっていてこれまた
いよいよ来週後半からキッチン工事が始まります。
S先生も寮長夫人もとっても楽しみにして下さっていて、うれしいと同時に・・・キンチョ~・・・
無事におさまりますように・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま14~16位あたり・・・