Hさんのお家のリフォーム-5
さて、昨日の続き、Hさんと一緒に行ってきた薪ストーブ屋さんのショールームのこと。
ショールームといっても昨日の記事のCERAトレーディングさんから一転、
古いマンションの一室にある小さなショールームです。
このマンション、外から見るとこんな雰囲気
↓
「あ、後でここでお茶したいですね~」
と思わず言ってしまった私。 (いや、友だちと散歩してるわけじゃないんだから・・・(^_^;) )
でもHさんの奥さまが
「ほんと!いい感じですね~!」
と言ってくださって
薪ストーブ屋さんへは中庭を通って・・・
車がガンガン通る外苑東通りからすぐのところなのに、突然、静かなたたずまいのこのマンション。
なんかタイプスリップしたみたいな気分に。
こちらがそのショールームの中です。
新しいタイプのストーブもいろいろ展示されていて、ひとつひとつ説明を聞きます。
写真は、中の素材などをチェックするウチの主人。
Hさんのお宅の設計者、アトリエ137の鈴木です(^_^;) (HPはこちら→*** )
とにかくこのストーブ屋さん、薪ストーブを語らせたら何時間でもしゃべってくれそうな・・・
何を質問しても
「なるほど~」
と納得できる答えが返ってくるし、なにより、
「あ~この人、この仕事が大好きなんだな~」
というのが伝わってきて、なんだか話を聞いていてこちらまで楽しくなってきます。
技術的な話もなるほどな内容が盛りだくさんでしたが、印象に残ったのはこのひと言。
「家のなかで火がある場所は、自然と人が集まりますからね」
そうですね~そうなんですよね~
それってストーブのないお家だと、キッチン、ってことですよね~
そしてこちらのショールームには、ストーブだけでなくフローリングの展示も。
幅広で木の質感がすごく出ていて素敵なので、
リブコンテンツでもよくおススメしているフローリングです。
あら、けっこう長居をしてしまいました。
この日は、例の色の打合せもしないと、なのです、急がなくては。
(Hさんのお家の色についてはこちらをご覧ください→*** )
中庭からみた先ほどのお店。
やっぱりここでお茶でしょ~ (とまたもや散歩気分の私・・・
)
とっても雰囲気のある素敵なお店。
こんなところでお茶なんて久しぶりです♪
最初に通されたのがサンルームのようなこんな席。
あいにくのお天気でしたが、晴れてたら気持ちいいだろうな~
席について、模型と色のついた図面やイメージ写真etcetc・・・
いろいろ広げて打ち合わせ、明らかにお店の雰囲気から浮いてます。
カウンターの向こうでコーヒー入れてる店主っぽいオジサマはちょっとコワモテ。
(お、怒ってないかな・・・ドキドキ)
すると店主のかたがこちらに歩いてきて・・・(さらにドキドキ)
「そこ、狭くないですか?こちらの席にどうぞ」
とソファ席を用意してくれました。
顔に似合わず(スミマセン)とても気さくで親切、お店の雰囲気同様、素敵なかたでした。
昔はこんな雰囲気のお店、渋谷なんかにもいくつかあったんですけどね~
最近は、すっかり姿を消してしまいましたね。
またプライベートでも来たいな、と思いました。
ミッドタウンからも程近いので、六本木巡りのひと休みにちょっと寄ってみられてはいかがですか?
カフェ ド ラペ →***
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま14~16位あたり・・・