「デザインで選ぶ住まいの設備」の取材 | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

「デザインで選ぶ住まいの設備」の取材

今日は朝から少しどんよりとした変なお天気・・・

でも厚い雲のおかげで、とてもあたたかい朝でした。

さて今日は、昨年11月に竣工したY-houseへ・・・

「デザインで選ぶ住まいの設備 2010」(エイ出版社)の取材の立ち会いで伺ってまいりました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

L型キッチンから流れるようにダイニングへとつながるプランです(^-^)


最近、ブログでご紹介してきたキッチンは、

全くのオープン(アイランドキッチンとか)かクローズドキッチンが多かったのですが、

こちらのお宅は、ちょっと閉じつつオープンになりつつ・・・

ちょうどいい具合、という感じでしょうか。


もう少し近づいてみると・・・

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

写真左手の奥、死角になるところはパントリースペースになっていて、これまた使いやすそうです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ちょっと上から見るとこんな感じです。

L型のレイアウトは、最近少なくなりましたが、広々キッチンでも動線が短くなるのがいいですね。

コーナー部分の収納がデッドスペースにならないようにつくるのが、腕の見せ所です力こぶ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

大きな窓に面した明るいキッチン。

外の景色を眺めながらお料理、うらやましいですっビックリマーク


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

キッチン奥から見たところ。

カウンターの白と扉のこげ茶(ちょっと赤みを帯びた黒、という感じ)のコントラストがきれい。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

シンクからダイニング~リビングへのつながりもいい感じ♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ダイニングへのつながり感を出すためにこだわったのがこちら。

カウンターをキッチンの端で終わらせず、少しのばしてL型に折り返しました。

テーブルとの一体感が出てませんか??


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらの吊戸棚。

実は・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんなふうに扉が横にスライドして開きます。

左右にレールがないですからね、普通の引き違い戸とは違いますっ!

苦労しましたよ~!(←担当のsuzuki談)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

撮影中の姿を撮影べーっだ!

どんな写真にできあがっているか、楽しみです♪


こちらのY-house、設計は、IE設計工房さん(→***

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

外観も素敵です~ビックリマーク


今回、Y-houseではじめてのおつきあい。

ライターのかたの質問


「リブコンテンツさんに依頼された決め手ってなんだったんですか?」

(う・・・取材立ち合いで一番緊張する瞬間ですっ汗


「ホームページで見て、カッコイイだけじゃなく女性のかたがいろいろ相談に乗ってくれそうで・・・」

「いろいろなところを検討して、2社まで絞ったのですが、

最終的な決め手は担当のsuzukiさんが頼りになりそうだったので(^-^)」


うれしい~アップ

そう、リブコンテンツの一番のウリは、「優秀なスタッフ」力こぶ

優秀って、別に知識やセンスだけでなく、

この「頼りになりそう」「相談しやすそう」というのが一番の魅力、なのですよ。


実際にキッチンをおさめた後にこう言っていただけることはよくありますが、

打合せの早い段階で感じていただけたなんて、本当にうれしい限りです。

ありがとうございますm(_ _ )m


そう、そのsuzukiのスタッフブログに


工事中の様子(→***

お引渡しのときの様子(→***


が詳しく出ていますので、そちらもぜひご覧ください。

モノが入っていないスッキリした写真も素敵ですよ~(^-^)


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m