クリスマスツリーの効能
昨日は暖かくていいお天気でしたね~
そんな日は、家族で公園散歩がサイコ~!
ではありますが、あいにく私は仕事で葉山までひとりさびしくドライブ、の一日でありました。
駒沢公園近くの銀杏並木。
もう葉が落ちているものがほとんどですが、まだ少し、黄色い姿を楽しませてくれます。
こんなお天気の日に仕事だなんて
と普通なら若干凹むところではありますが、昨日の私は「行く気満々」。
昨日は、3年近く前にお引渡ししていた葉山・Sさんのお宅、事情があってオーブンの入替工事に。
実は、Sさんのお宅には、一度この時季に伺いたいとっずっと思っていたのです。
というのも、Sさんはアメリカ暮らしが長かったこともあり、
「ぜひクリスマスの時季に来て下さいね」
といわれていたのですが、なかなか機会をつくれず。
今回、たまたまこの時季のメンテナンス(←計画的ではありません~たまたまですよ、)、
「いや~楽しみだな~(・∀・)」
さっそくですがリビングに入ると目の前に飛び込んできました!
ひゃ~ 大きなツリー♪
オーナメントも日本で買えないようなものばかり。
手づくりのもの、白っぽいもの、とこだわって探したものだそう。
ツリー全体がシックで大人っぽい印象になっています。
アメリカの古い家や教会が陶器でつくられたもの。
(なんていうんでしょうか?ご存知のかた教えてください~)
電気も点いて、なんともいえないほんわかした雰囲気です。
肝心のお仕事(オーブンの入替作業)のほうは・・・
お、終わらな~いっ(>_<)
大の男が5人がかりで必死で作業中。
なのですが、ちっとも終わりません・・・
前回、夜までかかってしまいSさんにも職人さんにも申し訳なかったので、
今回は2時間近く早い時間でスタートしたにも関わらす、終了間際に時計を見ると、
「こないだと同じ時間じゃん~」(午後6時を過ぎました)
皆さん職人魂なのか、結局これくらいの時間まで納得いくまで作業するってことなのかしら。
外は真っ暗、6時間近く立ちっぱなし、心身ともに疲れ果て・・・
が、この時間までかかったことで、思わぬご褒美が待っていました!
夜になって一段とその素敵さが増したツリー
せっかくなのでアップでもう一枚
そしてせっかくなので、キッチン越しにもう一枚。
ようやく無事稼働し始めた、アメリカ製特大オーブンとツリーをパシャ
皆さん、お疲れ様でした。
でも夜までかかってちょっとうれしい、なんて思ってしまったのは、私だけ?(ではないはず。)
Sさん、遅くまでお邪魔して申し訳ありません。
そして素敵なツリーでのおもてなし、ありがとうございました。
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいまベスト10キープ中 (^ ^)