葉っぱの一生について思うこと
ちょっと時間差のご報告ですが、先週末、自宅の近所の世田谷公園に散歩に行ったら、
銀杏が本当にきれいでした
銀杏は並木の下を歩くのも最高に楽しいし、
こんなふうに上を見上げて蒼い空とのコントラストも本当にきれいですよね。
そしてそして、地面に落ちた葉っぱも「黄色いじゅうたん」となって目を楽しませてくれます♪
アップでみるとまた違って見えます。
いや~きれいだな~
ところで実はワタクシ、毎年、秋~冬になると気になっていることが・・・
リブコンテンツのショールームは小さな公園に面していて、
春は桜、秋は紅葉を楽しませてくれているのですが、
この季節になるといつも朝から 「シャ~ッ シャ~ッ」と落ち葉を掃く音が。。。
恐らく区から派遣されている業者さんが、
それはそれは丁寧に公園内をお掃除してくれているのです。
掃除のあとは跡形も無くこんなふうに 「きれいさっぱり!」
「いつもお掃除ありがとうございます・・・」
でも・・・ホントにスミマセン、なんとなく・・・どうも腑に落ちないというか。
あ、いや、掃除をしてもらっているのに文句を言える筋合いではないのですが
なんだかちょっとこの地面、固そうで。
せっかく子どもたちが走りまわれる土の公園なのに、転ぶと痛そうなんですよね。
ちなみに先ほどの世田谷公園の落ち葉は、こんなふうに 「ほったらかし!」
あ、舗装されているところは、ちゃんと掃かれていますけど。
子どもたちも走り回ったり 「ダ~ッ」とか言って落ち葉の上にダイブしたり。
春になると土もすごくやわらかくて、きっと木にもいいんだろうな~と思います。
土の上に葉が落ちて、その葉が地中の微生物に分解されて栄養となって云々・・
などと難しいことを考えるまでもなく、
「なんかいい感じ~(^-^)」なのですよ。
というわけで、会社の前の公園の掃き掃除、
なんとなく、自然の営みに反しているような気がするのですが。(大げさ?)
なにより、掃除のあとは、このようにゴミの山ができてしまうのですよ。
これが週に2~3回、ゴミ収集車で運ばれていくのは、どうにも・・・
それともどこか専用の場所に集められ腐葉土とかにされているのだろうか、、、だといいけど。
ところで・・・
お、おじさ~ん、、、
できればこっちを掃いてほしかったよ~(公園脇の道路です)
いえ、スミマセン、こちらは自分たちで掃除します・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいまベスト10キープ中 (^ ^)