目白をうろうろ
今日もさわやかな秋晴れ、気持ちのいい一日になりそうですね
きのうは夕方、打合せで目白まで行ってまいりました。
目白・・・2~3度しか降りたことのない駅ですが、勝手に上品なイメージを思い描いております。
(ただ単に学習院がある、というだけの理由なんですが)
打合せ場所は目白駅から徒歩8分、地図を見ながら歩いていてふと気がつくと。
あれ、道がアスファルトじゃない・・・
振り返ってみると、駅前の大通りを曲がってからずっとこんな感じです。
石畳ってほどでもないのですが、なんだかちょっといい雰囲気です。
と、閑静な住宅街の一角に突如このような門が出現!
「目白庭園」とあります。
通り過ぎた後やっぱり気になって戻って、門から中を覗いてパチリ
すごく広そうです。
無料で入れそうだったので散策したいな~という気分に。
いや、今から打合せですから。しかも時間はけっこうギリギリ。残念
例によって帰ってから調べてみると、平成2年にできた豊島区立の庭園だそうで。(→***
)
中には池があったり数奇屋建築もあったり、ホームページによると面積も900坪近くあるようです。
平成2年といえばバブル最盛期・・・?
そんな中、こんな広大な敷地に区立の公園なんて、すごく豊かな感性ですよね。
しつこいようですが、「元」どなたかのお屋敷・・・ではないのかしら?どこにも書いてないけど。
イカンイカン、打合せの時間が迫っています、急がなくては・・・
と、またしばらく歩いていると今度は、緑の塊が目の前に・・・
こちらも豊島区立、「上り屋敷公園」というそうで。
「お上(あが)り屋敷」とは江戸時代の狩場の休憩所のことだそうです。
歴史を感じる公園ですね。
これ以外にも、住宅を改装したギャラリーがポツリとあったり。
目白~勝手に描いていた「上品なイメージ」を裏切らない、とても素敵なところでした(^-^)
クリック応援お願いしますm(_ _ )m