Hさんの家のリフォーム-1 | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

Hさんの家のリフォーム-1

今日もさわやかな一日になりそうですね晴れ


さて、昨日はリフォームのご相談の打合せで、「川口市源左衛門」(←住所です!)まで行ってきました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091021-1

我が家(小さいマンション)が4~5個くらい(もっと?)入ってしまいそうな大きなお宅。

つい先日、このご自宅で結婚式をあげられたばかりの若いご夫婦からのご相談です。


おじいさまが建てられたこの大きなお家、和室などが立派に作られています。

その良さをなるべく残しつつ、「みんなが集まるくつろぎのスペース、広々LDKがほしい!」というご要望。

やりがいのある楽しいプロジェクトになりそうです。


奥様から

「キッチンには夢がいろいろあって~」

と取り出された本がこちら。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091021-8

言わずと知れたテランス・コンラン卿のキッチンノウハウ本、その名も「キッチン」 ビックリマーク

もちろん私も持ってますよ~アップこれだけでテンションが上がる単純な私。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091021-6

そのなかでも気に入っているキッチンがこちらだそう。

「参加型のキッチン、がテーマなんです!」

とのお話、


「はいはい!アイランドキッチンですね~」


実は奥様、キッチン先進国ドイツで生活されていたことがあるそうで。

滞在中、アイランドキッチンの使われ方にとても共感したそうです。


そしてもうひとつのテーマが

「プライバシーのあるキッチン」

「???」


古くからある大きな農家のHさんのお宅、建物は約20年前に建てかえられてはいますが、

キッチン、ダイニングスペースが土間になっており、大きな勝手口から直接入れる構造に。

朝7~8時頃、アポ無しでご近所のかたが「おはよ~」とガラッとその戸を開けることもよくあるそうで・・・ガーン


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091021-3

↑こちらがその勝手口(というにはあまりにも大きい)


そんな気さくなご近所づきあいもありつつ、でもやっぱり朝食くらいは家族でゆっくりと・・・ですよね。

あまり閉鎖的にするのはもったいない、ですが、

なんとか「アポ無しでガラッ」を回避できるようなプランに・・・う~ん、やりがいがあります(^o^;)


ところでこのHさん、「源左衛門農場」という農場を主宰されており。(→***

トマトの栽培を中心に、食育や国際交流をテーマに活動されていて、とても素敵なお仕事を展開されています。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091021-2

母屋のお隣、築60年の蔵では、「ゆったりおったりの森」さん(→*** )と一緒にさまざまなワークショップも。

ちいさなお子さんがいらっしゃる方、必見です♪

こどもがもう少し大きくなったら、一緒に参加したいワークショップがいっぱい!

(まあ、とりあえずはこども連れつつ親だけ参加してきますが~)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091021-7

帰りの車の中では、なんだかやけにテンションの高い私。

夕焼けがキレイです~


お仕事であるリフォームのほうももちろん楽しみですが、

今日の出逢い 「源左衛門農場さん」とのこれからのご縁にドキドキワクワク。

そしてこのご縁を下さったキョウカさんに、感謝感謝で帰路に着いたのであります。


クリック応援お願いしますm(_ _ )m


にほんブログ村 インテリアブログへ