なにかと感動の運動会 | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

なにかと感動の運動会

今日10月10日は、娘の通う保育園の運動会でした。

今週ずっと雨続きだったお天気もなんとか回復し、

昨日ほどではないにしても、なかなかの空模様、さすが「元体育の日」です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091010-3

手づくりのゲート、なんだかほのぼのします。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091010-2

4歳児、5歳児クラスともなるともうすっかり「ちいさな大人」。

かけっこも全速力、そして音楽に合わせてきちんと並んで演技も。

結構真剣に見入ってしまいました。

縄跳び、鉄棒、マット運動、ダンスetc、日ごろ一所懸命練習している姿が目に浮かび、

知ってる子がいるわけではないのに、ちょっと感動してウルウル感動


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091010-5

運動会といえば!

恒例の玉入れ、なつかし~!

かごの真下で必死で上を見て投げるコ(もちょっと離れたほうが・・・)

程よい距離からけっこう上手に入れてるコ、

外のこぼれ球を拾って集めるコ、性格が出ますね。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091010-4

ところでうちのコは・・・(-。-;)

ただいま1歳半。

3月後半生まれ、クラスのなかで一番チビ。
性格的にもかなり慎重(というか臆病)、場に馴染むのに時間がかかるタイプ。

予想通り、みんなが走ったり踊ったりしている横で、お気に入りの保育士K先生から片時も離れず・・・(^_^;)


まあ初めてのことですし、参加することに意義がある・・・って参加できてないじゃんっ!


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091010-1
代わりといってはなんですが、保護者参加の競技でパパががんばりました(-。-;)

それにしても今回は、保育士さんたちの段取りの良さ・動きに感服しました。

競技・演技が10~15分くらいの単位でどんどん進んでいくのですが、

そのたび使う道具が変わり、園庭に引かれた白線も書き換えられ・・・

(↑ウィンブルドン決勝戦のボールボーイ並みの動きでしたよ)


そしてなにより、参加してるのは0~6歳の赤ちゃん&子供たち、ですよ!

なのにひとつのミスもなく時間どおりにすべてが進む・・・しかも皆さん満面の笑みで!

いやほんと、一番感動したのはそこかもしれません。

わたしなんていつもたった一人を相手に、なにひとつ時間通りに進まない毎日なのに・・・


「こんなに大変な仕事、好きじゃなきゃやってらんないだろうな~」と密かに思っていましたが、

今日つくづく「あ~ほんとに好きなんだな~」とあらためて思いました。

まさに子どもと遊ぶプロ!

感謝感謝です。

何事もやっぱりプロってすごいですね。


そんなこんなで、いろいろな感動があった一日でした。


クリック応援お願いしますm(_ _ )m


にほんブログ村 インテリアブログへ