余白が人を強く、豊かにすると信じている。

あれもこれも手を出すのではない。

自分の大切なことに集中する。

自分が何者であるかを知り、

今、ここを生きる為に、

必要ないものを手放し、

自分の持つエネルギーをレーザービームのように集中させる。

集中させるために、

余白が必要となる。

余白を持つためには、

自分の感情と上手に付き合う必要があると思うのです。

感情と上手に付き合い、心にゆとりがないと、余白が味わえない。

余白は、

自分自身が何者であり、

「自分の半径5mの世界は私に何を期待しているのか?」を味わうもの。

それが、人を強く、豊かにする。

そのために、私たちは、もっと余白のある毎日を送る必要がある。

忙しすぎて、心にゆとりがなくなると、

自分の感情との接点がなくなり、

感情からのサインを受け止めることができなくなり、

自分自身に対してもそうですが、

他人への配慮もなくなる。

忙しく仕事をしている人は、

電話をしながら、

誰かに指示を出しながら、

確認書類に捺印しながら、

メールを確認している、

なんてことは当たり前にある。
(これ、10年前の私のこと…。)

1つの仕事が完了する前に、

新たなプロジェクトを複数抱え、

毎日、会議をしていることも当たり前。

ビジネスには、スピードが大切。

確かに、大切。

しかし、スピードを出しすぎると、

スピードを出すこと自体が目的となり、

目標を達成できなくなることもあります。

そもそも、目標自体が見えなくなっていることだってある。

足をとめて、

ゆっくり考える。

意義ある仕事をするためには、

余白が必要。

人生も同様で、

時には、足を止める必要もある。

ゆっくり生きることも大切。

もっと心にゆとりを持ち、

自分の感情の声を聞く。

感情の声は、

控えめで、小さなものだから、

心を落ち着けて、

耳を澄まさないと聞こえてこない。

答えは自分の中に、そして、未来は(自分との)対話の中にある!



【追伸】
忙しく仕事をして、自己の欲求を満たすことは幸せです。

しかし、自己の欲求を超え、
他者や社会のために自分を活かすことは、
自分の欲求を満たすことよりも幸福であるように思うのです。

自分のエゴを断ち切り、
自分はどうあるべきなのか、
本来学びとは、そういうことなのだろうと思います。

「自分の半径5mの世界は私に何を期待しているのか?」

自分にとってこの答えはなんだろう…。

そしてその答えのために、
無理なく、今できることを丁寧に積み重ねる。
それが答えを導き出す鍵となる…。

自己の欲求(自分のエゴ)とは、恐れから生まれる感情です。

・失いたくない。
・自分には価値がない。
・愛されていない。

・だから、頑張らなければいけない。
・手に入れないといけない。
・〇〇しなければ愛される価値がない。

という恐れ。

恐れからくる動機を断ち切り、真に豊かになるための選択を…。
(恐れから生まれる感情は、恐れしか生まない。)

自らを満たすために行うのではなく、
自分の半径5メートルの世界を満たすために行う。
なぜなら、すでに自分は満たされている存在なのだから。
ここからスタートする。