スーパーねこの日 | 勠 時々ヲタ日記

勠 時々ヲタ日記

保護猫「勠(りく)」との日常記録と
原神のオフラインイベント参加の記録と
島田晴香さん、NGT48清司麗菜さん。山内鈴蘭さん、横山由依さん、を中心に、劇場や握手等に行った記録ブログです。

ねこちゃんをお迎えしたきっかけ

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

猫の日のキャンペーンにのっかって

 

勠(りく)は約2年ノラ猫さんでした。

 



前職は終電帰りが当たり前。

そんな帰り道にある団地の前で

出会ったのが生後数か月の勠でした。

 

母猫とはぐれてしまったらしく

地域のボス猫に追いかけられていました。

危ないなぁと思い

わざと足音をたてて歩きました。

ボス猫は足音に気づき

すぐにどこかへ行ってしまいました。

 

逃げることに必死な勠は

気づかずにそのまま

ぶつかってきました。

びっくりしたのでしょう。

一瞬、間があり

全力の「シャー!!!!!!!!」

 

たまたま持ち歩いていた🐈ごはん

食べる?ときいてみたところ

お腹はすいていたようで

威嚇しつつ

大人用一つ

 

 

これをぺろりと食べました。

食べ過ぎてはかないか心配でしたが

食べ終わると

一目散に逃げて行ったので

背中に「またね」と声をかけたのが

 

出会いです。

 

それから2年間

毎晩ご飯をあげる日々。

 

大家さんの都合で引っ越しをしなければならなくなり

同じ道沿いには家が見つからなかったので

保護を前提に

家を探し

引っ越しと同時に保護しました。

 

保護を決めてから

毎日ご飯を朝と夜中の2回持っていき

ご飯を目の前に出すたびに

「シャー!!」と

本気(爪あり)の猫パンチを

もらいつつ

 

食べてるときに

「一緒に暮らそうね」

「迎えに来るからね」

声をかけ続けました。

 

保護当日。

捕獲機を警戒するかなと心配していましたが

 

捕獲機を設置する準備をしていたら

捕獲機に入ってました。

 

何かを悟ったのでしょう。

とてもスムーズな保護でした。

 

その後

動物病院でもおとなしく

検査も全部受け

お風呂もはいってました。

 

とても良い子で保護されてくれた勠でした。

 

保護を決めたきっかけは

引っ越しです。

ご飯をあげるのにも責任が要ります。

最後までみれない、そんなことは

したくなかった。

 

野良時代、適当に話かけるために

呼び始めた「りく」

保護してみて

女の子でしたが

本ニャンも

呼ばれ慣れているので

そのまま

「勠(りく)」と漢字をあてました。

力を合わせるとか

一緒になにかをするという

意味を持つ漢字です。

 

一緒に楽しく暮らそうね。

そんな気持ちも込めた名前です。