首都圏(東京神奈川)中学受験前日 | 勠 時々ヲタ日記

勠 時々ヲタ日記

保護猫「勠(りく)」との日常記録と
原神のオフラインイベント参加の記録と
島田晴香さん、NGT48清司麗菜さん。山内鈴蘭さん、横山由依さん、を中心に、劇場や握手等に行った記録ブログです。

明日からですね。
長い5日間が始まります。

保護者様の不安や期待が
ストレスにならなければいいのですが。

大学受験はセンター試験翌週くらいから、
私立大学の入試が始まってます。
明日からは医学部系が加わってくる感じですね。

高校受験は都内だと、都立推薦入試が終わったくらいでしょうか。
私立高校受験に切り替えてる時期ですね。

さて、中学受験。
初日となる明日は大手塾の受験応援がほとんどの学校で正門前に展開されるでしょう(一部学校は入試応援を禁止しているとこもあります)。
また、受験後、3月から大学受験に向けての塾がビラ配りをしています。
圧倒されるかもしれませんが、
元気に挨拶しながら、通りましょう。
声を出すと一緒に不安も吐き出せます。挨拶しましょ。
一部塾では、自塾だけでなく、
全ての受験生に
「おはようございます」
「頑張って」
と声かけをします(私もしています)。
声を出す、深呼吸と同じで
肺に空気を入れ替えることができるからです。
頭がすっきりします。
入試応援では、受験生より、保護者様が圧倒され、余計に緊張された結果、
受験生に過度なプレッシャーをかけてしまう方もいらっしゃいます。
保護者様が平常心でいてください。
また、保護者様も挨拶しましょう。

以前も書きましたが、
試験が終わった後、お子様と合流したときに
「どうだった?」「できた?」等
試験の出来に関しては聞くのは
意味がないです。
緊張してる状態で、冷静に
自己分析出来る小学生はほとんどいません。
「お疲れさま。」とまずは、
無事に試験を全て受験できたことを
褒めてあげてください。
その次に、午後受験への移動なり、
塾へ行くなりしてください。
そして、明日以降の試験への準備、
休養を。

全ての受験生に桜が咲きますように。