
今回の遠征の一番の目的です。
5/5〜5/28まで全36公演。
初日に来る予定でしたが、急遽行けず、
中日翌日(18日)の昼公演に参戦し、
1週間あいてました。
今日は昼夜公演共に観劇。
席は昼が下手側の特B席。
夜が上手側の特B席
博多座の舞台装置が見たくて
2階席を選択しました。
出席確認なら1階席前方ですが、
出席確認はどーでもよくて、
舞台(装置)を、仕掛けを楽しみたかった。
MINAさんも、由依ちゃんも
緊張もほぐれたのか、役に馴染んだのか
18日より、試行錯誤を楽しんでいるように見えました。
武田鉄矢さんが、最後の見せ場で大事なキーワードがとんだらしく、
格さんが口パクで伝えてるの
面白かったです。
ちなみに、18日は、
みよ様が台詞で
「光國様」というところを
全然違う名前を言われていて、
一瞬
って
武田鉄矢さんもなってたけど
そのまま進行しました。
こういうのも舞台ならではですね。
この二人、劇中で絡み無しなんですよ。
二人とも、初舞台、初時代劇。
不安だったでしょうね。
キャラも似てますからね。
15歳の年の差はありますが、
二人とも
真っ直ぐに、真正面から物事に取り組み、
コツコツと努力を積み上げるタイプ。
ちょっと不器用なとこも似てます。
コロッケさんと武田鉄矢さんは
遊びが入ってましたね。
アドリブが少し。
絶妙なアドリブが、面白かった。
2部は歌謡ショー。
昭和の歌から平成まで。
青い山脈とか、
上を向いて歩こうとか
ブルーシャドウとか
知ってる曲もありました。
由依ちゃんは、ヘビロテ(冒頭のみ)、365日の紙飛行機
MINAさんは、ヘビロテ(冒頭のみさっしー役)、Ride on time
ニローニサイリウムはすぐに見つけてくれました
MINAさんのは、コールがね、
条件反射なんで自然にでます
始めのコールでチラッとMINAさんが見てくれてましたね。
平日とはいえ、客席ガラガラすぎて
2階A席なんて、最前列以外空席。
2階B席は半分くらいかな。
1階も後ろはかなり空いてましたね。
まぁだからこそ、
2階でも出席確認が出来たみたいで
夜公演は最後にしっかり
レスと指差しいただきましたm(__)m
終演後、2部でコロッケさんが話してたネタをすぐに自然に会話にいれる番長流石っす
7匹ぐらいでしたね〜
お疲れ様でした。
次は7月のシアターコクーンだね。




