2/23 都立高校一般入試 | 勠 時々ヲタ日記

勠 時々ヲタ日記

保護猫「勠(りく)」との日常記録と
原神のオフラインイベント参加の記録と
島田晴香さん、NGT48清司麗菜さん。山内鈴蘭さん、横山由依さん、を中心に、劇場や握手等に行った記録ブログです。

さて、私立大学はそろそろ合否が出揃ってきましたかね。

国立大学前期試験がある方は
まずは、そちらに集中しましょう。

都内は都立高校一般入試が今日ですね。
そろそろ、終わって帰路についてるころでしょうか。

終わったので、以前いた生徒の話を少ししたいと思います。

【ゲーム灰人】
この言葉を聞いたことはありますか。
お隣、中国の問題と思ってしまうのではないでしょうか。
日本にも少なからずいます。
ゲームに夢中になってしまい、
夜中にオンラインテで対戦などのゲームをしていて、
朝方から寝る。
当然、学校には行けくなってしまいました。
仮に彼をX君と呼びます。
X君は中学1年〜3年秋まで、起きれれば学校に行くけど・・・・
生活の大半をゲームに没頭する日々。

高校受験を意識し、塾にくるようになり、学校も週の半分くらいは行くようになりました。(11月くらいです)

それでも、「ゲームをしたい」という欲求に負けてしまうことも。

冬期講習は、10日間程。
志望校が危うかった、X君と他の生徒3人(Yさん、Zさん、K君とします)と一緒に冬期講習中は
塾が開く10時に来ること
ご飯休憩は12時半〜13時、18時半〜19時の2回
塾が閉まる21時半まで自習をすること
以上を約束し、時間にいなければ、
①自宅に電話②保護者様の携帯に連絡③本人の携帯に連絡の順に連絡することを保護者様にも了承を得て、

いざ冬期講習開始‼
10日間とはいえ、
毎日11時間近く、勉強をするのです。そして、毎日何をどこまでやったのか、確認もします。
とはいえ、【クリスマス課題】の提出期限が12/30(課題配布は12/25)。
都立志望者は5科目のため、
成績下位層にとってはとても、期限までに出来る量ではありません。
課題+授業の宿題がありますので。

課題の意味については、また別記事で気がむいたら、書きます。

初日(12/25)〜12/30までは、
文句を言いつつも、
遅刻や、日々の未提出があると、連帯責任で4人に追加課題が出るのが嫌だったのか、
Yさん、Zさんに携帯で起こしてもらったり、X君がK君を家まで向かえに行って一緒にきたり、
追加課題もなく、乗り切りましたw
日々の授業課題も全てクリア。
クリスマス課題もクリア。
課題未提出者の呼び出し日である
12/31も自主的に来て少し驚いたニコニコ

魔のお正月休みニヤニヤ

1/3は正月特訓
1/4〜1/7が冬期講習後半

1/3、参加申込が出てたのに、
来ない滝汗
特訓開始時間ギリギリまで同じ学校の生徒達が、入れ替わり立ち替わり、LINEを送ったり、電話してくれたり、
でも、出ない‼
生徒達から、言ってくるまで私は傍観してました(特訓課題の準備等々してたともいいますが)

開始時間になり、出席確認。
当然X君、いません。

問題を解いてもらっている間に、
連絡を①からスタート。
①でない。
②つながるも保護者様は朝は起きていたので塾に来てると思っていたようで。
そこで、お正月どのように過ごしたかお伺いしたところ、

ニヤリ

えー

プンプン

ムキームキー\(*`∧´)/

お正月だからと、ゲームを
本人に返したそうで
時間も自由にさせたと。

(ノ-_-)ノ~┻━┻

我慢してた分、やりまくったんでしょうねムキー

保護者様は、帰宅後ゲームを回収すること、スマホを回収することを約束していただき、電話を終了しました。

お昼休憩中も、生徒達がX君に鬼電スマホ
休憩が終わる頃、
来ました‼

寝起きとわかる状態で( ̄_ ̄ i)

特訓には参加させず、
面談。

ヤバいと一応、思っていたようで、
翌日からの冬期講習はちゃんと来ると。

冬期講習後半は無事乗り切り、
1月も学校から直行しつ来て、
22時まで頑張ってました。

・・・・と思っていたのですが、
1月末、都立高校推薦入試の日。
推薦を受験しない生徒は学校に行くことになります。なので塾にくるのは早くて16時くらい。
ところが、
12時半過ぎに、自習室を除くと
高3に混じってびっくり
X君、なんでいるの?
学校どーした?

はい、面談。

結論からいうと、ゲームやってます。
塾に来ないと、受験はヤバいと思っているので、塾には来るし、課題もやる。
じゃ、ゲーム夜中にしてて、いつ寝てるのか

答えは、学校。

一応、怒りまして、
保護者様に連絡。
保護者様、すぐに御来塾。

平謝りされましたが、
謝られてもね。結果は本人に返るわけで。
冷たいかもしれませんが、事実です。
私立高校の入試か約1週間後の状態で、なんていうかね。
入試に向けて、朝方の生活に変えること、ゲームは都立一般が終了するまで封印・・・・と一応なりました。

察しが良い方は、多分私立高校の結果わかられるかと思いますが、
不合格でした。

なぜか、
受験することが出来なかったらしいです。
やっぱり、ゲームがやめられず、
前日も夜中にゲームしてて、
起きれなかったらしいですチーン

もう、なんにも言う気にならなかった。
保護者様につれられて、塾来たX君。
怒られる恐怖からか、顔がひきつってる。
そして、いつもはお母様がいらっしゃるのですが、この日は、すでに大学を卒業し、社会人になっているお兄さんが一緒でした。

X君のご家庭はお父様が単身赴任中。面談の時は、Skypeで参加されることがあります。

状況をお伺いすると、
・ゲームを隠すとX君が家で暴れる。家を破壊する勢いだそうで。
・お母様では制御できていない。
・お兄様も何となく、状況はわかっているものの、どうしていいかわからなかった。

でも、私立高校の受験に行かなかったのは、お兄様、お母様ともにショックだったようで。
ゲームはお兄様が回収するようで、
X君も受験に行けなかったという事実に自分でショックだったようで。

この、面談の後から
X君はスマホも解約し
都立一般まで、自習も学校も
起きて、課題をこなしていました。

ただ、内申点がないです。
出席日数もかなり少ないです。
当日ほぼ満点くらいでないと、合格は厳しい。
これは、わかっていたので、
保護者様には、都立高校二次募集まで覚悟してください、という話しはしていました。

X君は、一般受験  不合格でした。
連絡をしてきたのは、
お母様です。
一般受験の日から、X君は塾に来なくなりました。
X君の中で、受験日に受験が終わったのです。
なんども、発表までゲームは禁止、
二次募集の可能性も本人には伝えていました、伝わってなかったんですよね。

X君は結局、高校に進学しませんでした。
【ゲーム灰人】です。

X君のケースは決して珍しくありません。
毎年1〜2人います。
今年もいました。受験前日に
お母様から電話があり、あまりにも
ゲームばかりしているので
お母様、キレてしまい、生徒の目の前でゲーム機を、半分に割ったそうです。
生徒も逆ギレし、ゲーム機を買うためのお金を探し始め、
手当たり次第に物を壊し始め、
見つからないとわかると、
受験に行かないと言い出したようで
お母様は困って、
電話をかけてこられました。

男の子の場合、中学3年になると、
体が大きくなり、
制御がきかなくなります。

それまでの親子関係の結果です。
でも、やるせないんですよね。

「うちの子は〜」とか思わないでほしい。
特殊な例ではないです。
ここ数年、毎年います。

スマホや、ゲームとの付き合い方をご家庭で厳格にルール化し、
メリハリある生活リズムを維持してほしいなと思います。
保護者様だけで、難しい時は、学校や塾を頼ってください。

ブログや、プライベートしか知らない方は以外かもしれませんが、
私は生徒からとても恐れられます。
怖いけど好きと言われることが多いです。

おそらく、冬期講習中は私が怖くてX君はゲームをがまんしました。
冬期講習後の模試で、始めて合否判定で合格が見えてしまい、
学校という逃げ場も出来て、
気がゆるんだのでしょう。

入試は発表が出るまで
気は抜けません。

毎年、悔しい想いをします。

他人事なんですけどね、
嬉し涙より
悔し涙が
毎年増えてる気がします。

受験までの過程、
受験から合格発表まで

気をゆるめないように。
都内中学生は、26日から学年末試験が始まるところが多いと思います。
合格を確認して、
入学手続きが終了して
受験は終了です。

最後まで、気をゆるめないように。

たくさんの桜が咲きますようにヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ