戦争とか、テロってしらないんだよね。
いや、言葉は知ってるよ
実体験がない。
やるかやられるか、みたいな極限って体験しないとわからないと思う。
だからこそ
毎日、当たり前に目が覚めて
意識しなくても息ができて
心臓が脈がうって
いろんなことを、感じれることに感謝したいと思う。
なんでこんなことを言ってるのかというと
フランスのテロ
イスラム国のこと
東シナ海の中国と米国の緊張
安保関連法案における日本の報道のあり方
夏くらいからの報道とか、政治の流れをみてて
ちょっと違うくない?って思うこと多かった。
言葉にすると前提は全部同じなんだけど
見る方向によって真逆にもなるんだよねって思う。
主語が違うだけで真逆になる。
フランスのテロ(この表現も西洋中心の見方だけど)にしても
欧米からみたら、テロなのよ。
でも、声明を発してるISにしたら
「正義」であり、「正当防衛」なんだよね。
自国に空爆されたり、国連軍の一員として銃撃されたり
自国民が犠牲になったから、これ以上犠牲をださないために
フランス本土を攻撃した。
人が2人以上いたら
争いが起こるのはあたりまえ
ロボットじゃないから、まったく同じ思考感覚の人なんていないんだからね。
「正義」も人や使い方によって変わる。
相手を受け入れたくないから争いになるんよね。
人って、ほんとに愚かだなと思う。
今の世界のありかたってどうなんかな
こんなん言うてる僕も戦後生まれで
戦争とか体験してないから
わからんこともあるけど
少なくとも
「明日死ぬかも」っていう不安なく
生きて来れたことは、贅沢なんだと思う。
一方通行じゃない
他方行な情報がほしいな。