政治不安が起こってますね。
安保関連法案、衆議院通過してしまいました。
委員会の段階で
おかしかったですよね。
民主党の辻元議員が
「委員長ダメ、お願いだから」
と、懇願する中
浜田委員長は
「もう止められないんだ。止められないんだ。」
と、つぶやいていたそうな(寺田学議員Twitterより)
委員会の進行を一任されている委員長に何らかの圧力があったのだろうな。
総理の答弁も一転二転し、説明のないまま進み
不安だけがあおられたので
デモとか集会とか、各地で行われてるよね。
今回のことで、大学生や若い人たちが政治に関心をもち
自ら動こうといたのは大きいと思う。
反面教師というか・・・。
でも、代償が大きすぎるような。
公聴会に自民党推薦で来た、3人の方が
3人とも違憲だといっているのに
修正することなく提出された。
公聴会は形だけで
聞いたからいいでしょっていってるみたい。
そして、
なにより、
安部首相の答弁で
「我々が提出する法案についての説明は全く正しい。私は総理なのだから」
って、呆れたよね。
日本はいつから独裁政治になったのかな?
民主主義って、安部信三の辞書にはないんでしょうね。
総理本人は、高度経済成長期の中でぬくぬくと
青春を謳歌し
自分が徴兵される心配がないから
机上の空論を振り回して
命を差し出せという。
これを押し通すなら
有事が発生した際、四の五の言わず
まず、安部総理に最前線に出兵していただきたいものだ。
おじいさんと一緒で
自分が通したい法案が通れば
即、総辞職するつもりかな。
話をそらすためというか
目先を変えるために
いきなり、
新国立競技場白紙とかね。
安保法案はしばらく議論になるだろうな
そして
次の選挙も影響するでしょうね。
国立競技場については
そもそも、東京オリンピックは立て替えないとしていたはず。
ラグビーのワールドカップがあるから、
立て替えようって話だったのに
そして、ラグビーに間に合わせたいなら
ラグビー協会も費用負担申し出るくらいのことすればいいのに
森元総理の失言は相変わらずだしね。
2520億、いくら国でも出せないよ。
財源がないもん。
そんなこというなら、
森元総理がいくらかだせばいい。
数億くらいだせるでしょ。
コンパクトなオリンピックってキャッチフレーズどこいった?