産後のサポート体制 | はるこの♡年子育児記録!

はるこの♡年子育児記録!

結婚5年目のワーキングマザー♡
保育園に通う1歳の娘に妹が産まれました。

前回の出産時は、産後1ヶ月間は母が自宅に通いで手伝いをしてくれました。
家事などは夫もできるので、主に料理。
栄養たっぷりの食事を作ってくれて本当に助かりました。
1人目なので食事さえあればという感じだったのですが、今回は上の子がいるのでそういうわけにもいかず…

さらに妹も半月ほど後に出産予定で、里帰りではなく母がサポートに行くことになっています。
なので、母の手伝いを頼めるのは二週間ほどになりそう。
妹と私の妊娠を期に、両親ともに仕事を退職したので父にも手伝ってはもらえると思うのですが、料理はできないだろうしなー。
今のところこんな感じでやっていく予定。

①保育園
短期間でも職場復帰して娘を保育園に入れたのはそれが理由です。
産前産後の枠ではまず保育園に入れないといわれ、フルタイム育休復帰でもギリギリ入れた感じです。
ですが、娘の体調が悪かったり年末年始のお休みと被るとその間は利用できなさそう😭
臨月に入ってからほとんど行けてません…

②ファミサポ 
ファミサポにも登録してみました。
育休復帰前に登録はしたものの、復帰後バタバタとしていて面談もできておらず、産前産後の利用は難しいと思われますが…
1時間600円でサポートさんのご自宅に連れて行って預けるか、保育園の送り迎えなどお願いできるようです。
自宅にヘルプで来てもらえるわけではないし、送りお迎えではそれぞれ15分ずつだったとしても1200円になってしまうので、そんなに頻繁に使えるものではないかも。

③産前産後サポート事業
それから、市の保健師さんから紹介されたのが、市の事業で補助が出て1時間500円×40時間まで利用できる産前産後の育児支援。
出産準備や赤ちゃんの沐浴などをお願いできるようです。
育児支援なので、家事や料理はできません。

④夫の育休
夫にも1ヶ月程度ですが、育休を取ってもらうことになりました。
本当は半年ほどと考えていたのですが、そうすると娘は保育園を退所することになり(保育料が高すぎて負担なのでそうしたかったのですが)、次の復帰のタイミングで入れるか分からないから、と言われて泣く泣く私の産後休暇期間の範囲内で取ることになりました。
なので産褥期間の保育園の送り迎えや家事や娘の世話は夫がしてくれそうです。

⑤コープの夕食宅配
ただ、料理に関しては多少不安があり、母の手伝いがなくなってすぐに私が作れるかどうか分かりません。
夫にも作ってもらうつもりではありますが、何もかもは難しいかなと…
そこで、コープの夕食宅配を利用してみることにしました!
母がいなくなってからになるか、産後すぐから利用するかはまだ決めていませんが、とりあえずお試しで二週間利用中です。
これについてはまた記事にしますね♪