あしかがフラワーパーク


通院を終え、ひとり、電車に揺られて栃木県へ。


県を跨ぐためグリーン車にしようと思ったものの、そもそもグリーン車がない4両編成。


平日の昼。電車は空いていた。足利駅で学生がたくさん乗ってきて満員になった時は怖かった。



あしかがフラワーパーク駅で下車して徒歩数分。


花の香りに心が落ち着き、園内へ。


障害者割引は200円。元は1600円。大抵は半額か無料の所が多いからか、高く感じる…。

あと、次回200円引き(期限あり)ついてくるし。




入園してすぐお土産コーナー。花売り場は時期的に紫陽花がメインかな。




花の芳香に誘われるまま歩いて行く。


気の赴くままに。



あしかがフラワーパークの代名詞、藤の大棚は見頃を過ぎてしまったけれど、緑のカーテンが美しい。藤の季節に行っていたら、圧巻だっただろう。


今日は汗ばむ陽気だったから、大藤が緑のカーテンとなって健やかな気分になった。


きばな藤はまだ咲いていた。




色とりどりのバラやシャクナゲが満開。


近寄って香りを楽しむも良し、離れて色彩を楽しむも良し。





混雑でもなくガラ空きでもなく。

人混みは苦手、でも全く人がいないのも気後れするタイプの人には良いかも。


お土産でしっかりぬいぐるみを購入。



電車で帰宅。電車が1時間に1本…


終点で降りるからか、途中うつらうつらして寝落ち。


園内全てを周ったわけではないけれど疲労が溜まっていたようです。😌