昨日の年下彼氏


新しくバイトに入った新人さんの先生役


りょうはまだ新人さんに会ったことないのです



新人さんどうだった?


「うーん、まだ初日だからね」


同じ年?


「いや、一個下だよ、学校で見たことなかったけど」


へ~・・・イケメン?



「なんか今時の子って感じ」



・・・おい、そこの20才


26才(早生まれ)に対してケンカ売ってんのか?


自分もじゅうぶん「今時の子」だろーが!



「違うよ!一個下は平成生まれだもん!」



・・・だから?



「昭和生まれと平成生まれじゃ全然違うんだよ!」


「昭和を見てきてる俺たちの世代とは違うんだよ!」


「ゆとり教育は平成生まれからだもん!」


「平成生まれは全然若さが違うんだよ!」


「平成生まれはホントに今時って感じなんだよ!」



と、熱く語っていましたが



所詮 1988年生まれ と 1989年生まれ


たった1才の差です


大学に入って初めての「後輩」だから


まだわからないんですね



「高校生」が1年くらいじゃ抜け切らないから幼く見えること


自分は2年生になって大学生活にだいぶ慣れたから


まだ慣れきらない1年生がやたら若く見えること



去年は自分もそうだったってこと



ツッコむと全否定するでしょうから


生温かい目で見ときましたけどね


このブログ読んだら


「だから違うんだってばー!!」


とか言うんでしょうけどね


ブログはいまだに彼には非公開ですけどね



なんだか昭和最後の年に生まれた彼らは


(他のバイトの子たちも同じ感じで)


やたらと



昭和生まれのプライド



があるみたいです


・・・変なの。




りょうからしたら


いいなぁ平成生まれ


若いなぁ平成生まれ


言ってみたいなぁ「平成生まれです☆」


って感じですけどね



それにしても


いよいよ「平成生まれ」と一緒に働くときが来ちゃったんですね



「80年代生まれ?!若ーいっ!!」



と言われた頃が


涙が出るほど懐かしいです




こんなこと書いておいて


いざ新人の平成生まれくんと対面したら


「やっぱ平成生まれは違うわ!」


とか言っちゃうんでしょうけどね


それも別に「平成生まれ」だからじゃなくて


そんな若い子と接するの初めてだからなんでしょうね






でも


年下彼氏が20才にしちゃ老け込んでるのも


大きい要因のような気もします・・・