不思議 --- その2(シリーズ化なるか!?) | 気が向いたら…

気が向いたら…

映画・音楽・パソコン・写真撮影・VTR撮影編集はもとより、人生観、気分障害、強迫性障害、ジャンクフードや、あさっての方向(?)まで語ります。

【世に言う 『万有引力』 が、いまだ理解できないこと。。】

ニュートン力学では

リンゴが木から落ちたのを見て

ニュートンは「万有引力」を発見したという

有名な逸話。



そもそも、空間上の 2物体に質量が存在するとき

その2物体はお互いに引き合う。。。。


う~む。。(^__^;)

ワタシゃ お互いに”惹きつけ合う” ほうが好きなんだけどなぁ、、ぶつぶつ。



また、アインシュタインの相対性理論では、こう説明している(と、以前TVで見た)


トランポリンのようなバネ状のネットに、ボウリングのボールを2つ

それぞれ、離して置く。


すると、ネットはボウリングのボールの重みで下がり

やがて、ネットの歪み(空間の歪み)で、ボール自体が吸い寄せられる、と。


うーーむ。 こっちも何となく理解できるんだけど

それが、2物体を引きつける要素だとは。。

よう、解りまへん。。 (第3弾につづく、、、か?)