函館へ 地方症徘徊の旅 | LGGのデジカメ写ん歩

LGGのデジカメ写ん歩

鉄道・バス・飛行機など乗り物のほかに風景・建物・花・鳥・動物など散歩で撮影した写真を載せていきます。

久し振りに地方症が出て来たので

どこか徘徊しなくてはと思い

どうせなら四季島を追っかけようと

 

JRではやぶさの半額チケットキャンペーンをやっていたので

申し込んだのだが運悪く取れず

同時にJALがキャンペーンやっていて帰路のチケットを確保してしまったので

往路は大人の休日俱楽部で30%のチケットを購入

 

5月13日 (月曜日)

 

スケジュール通り出発!

822T 快速 東京行き  T-42編成     

乗車して来た中央快速を八王子で下車

このまま乗って行っても十分余裕のある時間に東京駅に着くのです

 

5106M 特急 かいじ6号  東京行き   S-114編成

八王子からは特急かいじにJRポイント乗車で料金要らず

乗れば立川→新宿→東京の順で到着するし立川過ぎれば途中から乗車が無い

 

乗車するはやぶさは併結なしの単独編成

 

E7系 北陸新幹線 かがやき509号    敦賀行き

 

E5系 回送出発

 

E7系  とき310号到着

 

はやぶさ8号到着

折り返し はやぶさ19号 

E5系に乗車するときは12号車指定

指定席では空いていれば6番席窓側

自由席は速く行って同じ6番席窓側

ここはロングノーズのため乗車人数が少ないのと

6番席だけ左右2席づづしかないし

トイレ・ごみ捨てが近い

 

奥津軽いまべつ駅ホーム

 

青函トンネル手前 青森側で三線を撮ってみた

ほぼ貨物専用だが四季島も使っている

 

青函トンネルをでて二度ときっこない 木古内駅を過ぎて函館山が見えた

 

新函館北斗から函館ライナーに

うっうん?ここは日本か?

車内は日本語が聞こえない・・乗車率100%超え

 

3348M 函館ライナー

乗車したのはコナンラッピング車

 

 

 

函館駅 0㎞ 標識

 

ホテルチェックイン後 港へ行く途中のさつきの花を

 

道中、リュックサック背負った女子学生が6人ほどいたので

歩きながら「修学旅行」と声かけたら違いますって

地元の学生さんでボランティアに行くのだと

さらに聞いたらダイヤモンドプリンセスの

外人客の通訳をするのと船のお手振りお見送りだそうです

 

港に来たのでチョイと湾内に建つビルを撮影

 

函館山とダイヤモンドプリンセス

 

港を離れ函館駅前で市電を撮って

地酒を飲みにでっぱつ

9602号機  函館ドック前行き

 

3004号機   湯の川行き

 

函館へ来ると1回は寄る寿司屋さん

火曜日がお休みなので今日しかない

 

サッポロクラッシクで

 

おつまみもイカだった

頼んだのもイカだった まぁいーか

マグロも頼んだのだけどお客さんと話が弾み撮り忘れた

 

最初の酒は七飯の「郷宝」

 

次に函館の「五稜」

 

寿司屋さんをあとにし〆にラーメン

 

定番の塩ラーメン

 

駅前の夜景を撮ってホテルへ

 

明日は大沼公園へ