『奇跡のにんにく』あの杉本姉妹が十勝平野で手がける最初の農作物は、やっぱり凄かった! | 霊的存在おんりゅうさんと一緒☆自分と他人と仲良くする開運サロン

霊的存在おんりゅうさんと一緒☆自分と他人と仲良くする開運サロン

フリーランス巫女ささなおが、霊的存在の黒龍のおんりゅうさんのメッセージをチャネリングして、みなさんの人生が良くなるためにメッセージをお届けします。

表題の“あの杉本姉妹”って、例の、額装セミナーでお世話になった、杉本姉妹でございます!

って言ってもわかんないですよね、それは、2017年12月のことでした。

 ↓

 

アート展示の専門家中の専門家である杉本志乃さんをお招きして、恵比寿で開催した、初心者向けの額装セミナー。

(今思うと、すごい専門家の方をお招きして、私ったら・・・知らないって強い・・・マジで・・・。)

 

当時忙しすぎて、レポあげてなかった・・・!っくっ・・・!(悔やまれる・・・!)

当日の写真はこんな感じでした!

セミナー会場から徒歩数分の、恵比寿のギャラリーにて、

実際に額装するイメージをご説明くださる志乃さん。

 
(黒い帽子の方です)

 

 

真ん中が志乃さん。ささなおは一番左。

image

(志乃さん、すんごい美人。

 ちなみに妹さんのHanayoさんも、びっくりする美人。

 でもお二人とも面白すぎて、

 “美人すぎる”とかのチープな枕詞では表現し切れない、

 素晴らしい魅力あふれる姉妹なのです。)

 

 

(ちなみにこのセミナーで注文させていただいた絵の額装は、

 こんな感じに仕上がってきて、今もささなお家に飾られております!

 めっちゃかっこいい!!)

 ↓

 

 

志乃さんは、2014年に障害のある人のアート展示をサポートする団体を

妹であるHanayoさんと一緒に立ち上げ、今年の初めには故郷の十勝に

『THE WORLD』

という、アートと葡萄畑と普通の畑を擁する広大な施設のためのクラファンをなさっていらっしゃいました。

 

なんと、6ヘクタールの農地と2000坪の宅地という、とてつもない広さ。
(6ヘクタールは東京ドームの約1.3倍・・・。)

 

そして、見事クラファン達成!!

目標の1千万円を上回る11,450,000円を集められました。

(おめでとうございます!)

 

 

そして、畑(というか、岩とかもある土地)と格闘すること1年くらい?(あいまい)、

とにかく、初めての農作物として、にんにくができたそうなんです。

こちらをご覧ください。

THE WORLDの商品紹介ページより転載)

「THE WORLD」より初の収穫物、自然栽培のニンニクECサイトにて販売開始のお知らせ。

北海道芽室町渋山産、無農薬・無肥料、光合成細菌のみ散布の自然栽培、
青森ホワイト六片ニンニクMサイズ(時々S・SSが混じっています)
1キロ(20個〜30個)5,500円(送料込み)100箱限定


お写真はTHE WORLDさんの商品ページよりお借りしております

「THE WORLD」で初めて作られた作物。
それはニンニクでした。

結果からお話しすると、素晴らしく美味しいニンニクが出来上がりました。

無農薬・無肥料、光合成細菌のみで育てられたそのニンニクを、パスタにして食べてみました。

食卓にのせたいつもと変わらぬ姿のパスタだけれど、泣きながら食べたことなんてありませんでした。

こんなこと、わざわざメルマガやSNSで投稿している理由…それは、私たちが全身全霊注いで育てたこのニンニクたちを、あなた様の食卓にもあげて欲しいのです。
ニンニク、買って頂けないでしょうか?

そもそも何故ニンニクを作ろうと思ったかと言いますと、一刻も早く実際の農業を始めたかった私たちに、他に選択肢がなかったからです。

前年まで小麦を植えていたその土地に、秋から植えられる作物は、ニンニクくらいしかありませんでした。

農業経験ゼロ、化物級の体力があるわけじゃなし、全国でニンニクを作っている人たちのYouTubeを見ながら、そして地元の人たちの力も沢山沢山借りながら、ニンニクを巡り、姉妹でしょっちゅう喧嘩をし、泣いたり、笑ったり、怒ったりしながら、それでも諦めず、祈りながら、やり遂げました。

「しっかしまぁ〜…ニンニクってのは一番手間が掛かる作物で、プロでもキツイ仕事だぞ〜。」

薄々気付いてはいたけれど、、、でももう後には引けない。

こうなったら大自然の神さまと、ニンニクたちにもお願いしながらやり切るしかない!

最初に目の前に立ちはだかった壁は、ほぼ90度の直角でした。

獣のような爪もないのにどうやってよじ登ろうか?

試行錯誤しながら辿り着いた先にあるのが、 今、この画像でご覧いただいているニンニクたちです。

近年、植物には感情があるのではないか? と考える科学者が増えているといいます。

「将来、ここを、生き辛さを抱える多くの人が集う場所にするんだ!」

私たちの会話や働く姿を、ニンニクたちは見ていたのではないか?

大自然の神様が、ニンニクたちに命令し、
「奴らは死に物狂いでやっているではないのか?お前ら皆、美味しく育って協力してやれ。」
そうとしか思えない出来栄えです。


「私が選んだこの道は、本当に正しいの?辛い、辛い、辛すぎる。気が遠くなる…」

振り返るとそんなことばかりの農作業。

でも、人生ってそんなに悪くはないのです。

どうしたらいいのか分からないくらいに辛い時、 いつも必ず助っ人が現れる。

大自然の神様やニンニクだけじゃありません。

必ず一人は見てくれている人がいる。

「Never give up! Coz you never know, who’s praying for you.」

何十年も前に、ホームステイ先のお母さんから言われた一言。

そうだ。自分が知らないだけで、地球の何処かであなたを思い、祈ってくれている人がいるかもしれない。

諦めず、顔をあげていれば、涼しくなった秋風も、額の汗をさらってくれる。

本来、肥料食いと言われるニンニクが、無肥料で、病気にもならず、ここまで育ったのは、奇跡としか言いようがありません。

安心・安全の奇跡のニンニク、自信を持ってお届けします。

 

これまでも、志乃さんから送られてくるクラファン後のメールで、農作業と格闘している壮絶なお話が、こんな調子で飄々と、淡々と、ちょこっと楽しげに送られてくるのを、楽しみに読んできました。

 

 

そして、ついについに!念願の、にんにくさまの誕生!!

 

 

しかし、1kg・・・。

夫婦2人、胃袋2つのささなお家では、多すぎる・・・。

20〜30個、って、どうしたらいいんだ・・・。

ひからびさしちゃったりしたら、もったいない・・・。

 

 

と思って、フェイスブックに投稿したところ、

なんと!

 

 

にんにくは刻んだりして冷凍したら、ずっと食べられる!

なんなら冷蔵室の野菜室でも、かなり持つ!!

おすすめはにんにく麹を作ること!添加物なしで長持ち!!

とのこと!!

 

 

うわー!冷凍するとか忘れてたー!(おい)

 

 

しかも、フェイスブックで“一緒に買いませんか”と呼びかけたら、

ご賛同くださる方も現れて。

 

 

自信を持って、1箱、予約しました。

 

 

というわけで!

 

 

もしよろしければ、ぜひぜひ!

あなたも、お仲間を誘って一緒に買ってみたり、

なんなら1家に1箱、いかがですか🎵

100箱限定だそうです。

 ↓

 
実際に届くのは、10月中旬から11月とのこと。
届くのが楽しみですー!!