塗装がひと段落したので、エンジン周りでも作っておくかと進めてみたのですが、



説明書の指示を見ると、突然凸部が出現してるではないですか!


なんかねぇ…やっぱりFUJIMIはFUJIMIという事でしょうか😢


一応言っておきますが、この凸部は最初からありませんから‼️



ここの接着がズレちゃったら足回りやカウルの噛み合わせにも影響する大事な所なのに、こんな間違いはあかんでしょ💦


あと、これは仕方ないのでしょうが、エンジンで唯一赤塗装が必要でフェラーリのロゴデカールを貼る部分が隠れてしまいます😅


じゃあそのパーツを接着しなければいいじゃないかと思われるかもしれませんが、




排気管を接着するときに、噛み合わせ上必要になるので付けない訳にはいかないのです😭




で、なんやかんやで固定も上手くできたので先に進めていたのですが、




このサスペンションの固定は苦労しました。だってはめ込み穴もないし差し込み穴も無い。ただ、角に合わせて接着剤を塗って固定するだけという、強度がなんとも頼りない設計。


接着剤が固まるまでずっと手で押さえておかなければならず、最終的には






がっつり『光硬化パテ』で固めました。どうせ見えない所だし、強度優先です。😤




なんだか余計な事で時間を取られてしまいました。😭


カウルのマスキングテープを剥がした所で終了です。


しかし説明書も信用できないとなったら、一体どうやって作ればいいんだ…………💦