最近謎の《公式》アカウントを目にします!
DHC公式直販店
【パナソニック公式通販】Panasonic Store Plus
ファンケル(FANCL)公式ストア
メーカーの直販サイトもありますが
《〇〇公式》とか書かれていますが、出品商品を見ると
家電、食品、ドラッグストアなど、せどらー臭のある商品がリストに並んでいる。
もはや、何んの《公式》ショップなのかサッパリ分からない。
謎の《〇〇公式》評価件数が少ないセラーアカウントが多い印象です。
どこかのスクールで教えているのかわかりませんが
最近この謎に包まれた《公式》ショップよく目にします。
ショップの詳細を見れば、ショップの出品商品を閲覧可能なのですが、
なぜ《公式》を使うのか?
意味があるのか?
予測でしか語れませんが
パッと見た目だけ?な感じがします。
ライバルセラーから目立たないようにしているのかもしれませんが
数が少ないだけに、かなり目立つ!
現在の《公式》が付くアカウント合計
1815/10000
全体の約2%ある公式Amazonセラーアカウント
何か得することがあるんでしょうか?
ちょっと不思議な現象だったので、ブログに書き置きます。