今夜から楽天お買い物マラソン!
来月からSPUの再改悪になったので、今月シッカリとポイント獲得したいと思っています。
とは言え、メーカークレームとか真贋調査には気をつけて下さい。
最近、また増えてきているイメージのメーカークレームや真贋調査。
いやですよね〜メーカークレームとか
私は今までメーカークレームとかを受けていないので、そのノウハウを少しお伝えします。
基本はこの2つ!
・keepaの波形を確認する
・ライバスセラーを確認する
解りやすいパターンでご紹介しますね!
まず、せどりでは定番のツールkeepa
keepaでほぼ90%は、メーカークレームなどのリスクを回避することが可能です。
100%ととは行きませんが、ある程度回避可能です。
11月21日には12人いた出品者が翌日には2人に減っています。
ましてや商品が売れている気配がありません。
このケースの場合、メーカーからのクレームが考えられます。
Amazonはもの凄く商品が売れるECサイトですが
流石に12人⇒2人(在庫がなくなれば自然と減ります)は異常な減り方です。
確実に出品者は出品停止になっていると思います。
利益が出そうだからと言う理由で仕入れてしまい、アマウントの出品停止とかは
メンタル的にも厳しい感じがします。
FBA倉庫に納品し没収された在庫は
書類を出せば返ってくる可能性はありますが、
仮にダメだった場合は返ってこないので
在庫分がまるまる赤字となってしまいます。
一気に赤字へ転落になってしまいます。
その他はライバルセラーを確認しましょう!
「弊社はOff&Relax正規取り扱い店となります。」の文字!
恐らくこの場合、専売契約を取っている可能性があります。
その場合、専売契約をしていないセラーを排除したいと思うのが当然です。
このメーカーの場合、メーカー直売は楽天市場のみのようなので
仕入れルートも含め、厳しい感じがする商品です。
この商品、せどりと思われる出品者がまだいますが、かなり危険な感じがする商品です。
ついつい利益に目が向いてしまい、グラフなどの部分に目が向いていない初心者も多いので
必ずグラフは確認するようにしましょう!