今年は語学を頑張る!と目標に掲げて


英語とベトナム語を週に2日ずつやってきましたが


英語の方は、学校へ通うのをちょっとお休みすることにしました。



学校や使っているテキストなどには全く問題はなく


ただ、授業内容が私が求めているものではなく


かつ、これは学校に相談しても解決できるような問題では


おそらくないように思ったのが一番の理由。



周囲の人に悩みを聞いてもらって


「プライベートの方がいいと思う」とアドバイスをいただいたので


お友達にイングリッシュネイティブスピーカーの先生を


紹介していただきました。



先日、会って色々お話をしたところ、英語を教えてきた経験も豊富で


対応がとても丁寧な方だったので、来週から週に2日


お願いすることに決めました!



私の場合、読めて書けても、話すのが苦手、ヒアリングもイマイチ…・


という典型的日本人なので・・・あせるあせる


英語を話すことはさすがに慣れていはいるのだけど


でも、子供たちの学校で、もうちょっと一歩踏み込んだ会話が


できるようになりたい。


先生と、子供の勉強についての心配や疑問を


もうちょっと話せるようになりたいんです;;



今度の先生はイギリスとアメリカで教育を受けてきた方なので


学校の事も、もしかしたら相談できるかも??



来週からが楽しみラブラブ 期待は半分くらいにしといた方がいいけどね;



ベトナム語は…このところ用事と重なって休むことが多く


正直、ついていくのが大変だけど、次回のTermも申し込む予定。


・・・だからね!Yさん、Yちゃん 、Mちゃん(笑)



単語もなかなか覚えられないし、発音は通じないことがほとんどだし


ベトナム以外で必要性感じないし…なんだけど


でも、なんか面白いんですよね、ベトナム語^^;;。



ドライバーさんが、「前任者の奥さまはベトナム語が上手だった」と


しつこく何度も言うので(注:悪意はないです;;)


いつかギャフン!と言わせてやる!!と、しょーもない闘争心も


あるといえばあったりして…(笑) 



もうすぐこちらに来て1年。


ちょうど4月ということもあって、また気持ち新たにスタートです。








参加してます ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村