普段、とっても狭いエリアでしか生活していない私。
あまり冒険できないタイプなので
気に入った所ばかり行ってますが(汗)
今回、バス乗りの達人である友達Mさんプレゼンツ、
バスで行く、デタム、ブイビエン界隈ツアーに行ってきました(笑)
アパートの前のバス停から、35番バスに乗って…
(料金は5,000ドン、前方の扉から乗車して前払い)
デタム(De Tham)通り、ブイビエン(Bui Vien)通りは、バックパッカー街。
夜間の一人歩きはおすすめしない(「地球の歩き方」)そうですが
昼間は、声をかけてくる物売りのおじさんが多く雑然としているものの
欧米人が路上カフェでのんびりくつろぐ姿も多く
危ない感じはありません。
ミニストップ発見!! ここにあったのね~~。 Yさん、見つけたよっ!
格安ツアー会社、旅行会社、エスニック料理のお店
バイクレンタルのお店が多いです。(免許なくてもOKみたい;)
お土産物屋さんも、ドンコイ周辺のお店よりも安め。
お昼は、ブイビエン通りにある日本食屋さん、「いつも」で。
Pham Ngu Lao通りに、プラカゴ屋さん発見!
ちょっと変わったデザインで安いです。
小じんまりしたタイビン市場も覗いた後は
せっかく近くまで来たので、2月にオープンしたこちら。↓↓↓
オープンしてまだ1か月たってないこともあって
店内は人がいっぱい、レジ街の行列が。
Mさん、「今日はまだマシかも」と言うのでお茶していくことに。
キャラメルフラペチーノ。 Sサイズ85,000ドン。
味はほぼ同じような気がします。
でも、店員さんがまだ慣れてないのか
一つ一つ作る作業が遅く、会計が終わって受け取り待ちの人が
これまたズラーーっと…
私たちも、お会計済んでから、もらうまでに30分くらい待ちました;;
これから、改善されていくことを期待します;;
初めて足を踏み入れた(笑)バックパッカー街。
治安があまり良くないと聞いていたけど
思っていたよりも昼間は全然歩ける感じでした。
仕立て屋さんも多くあって、友達曰く、ドンコイ周辺より
かなり安く作れるようです。
欧米人のバックパッカーが多いかせいか英語が話せる店員も多く
最近は、小洒落たカフェやお店も最近は増えてきているそう。
今度はもっと色々お店も見て周りたいです。
参加してます ↓

にほんブログ村