WBA・WBC・IBF・WBO世界Sバンタム級タイトルマッチ、井上尚弥vsキム(韓国)の試合をネットで見ました。
ドキドキする試合では無いんじゃないかなと思っていたが・・・実際そうでしたけどね。
それよりも少し驚いたのが、ラウンドガール(3名)の中に佐々木萌香さんと森脇梨々香さんがいるじゃねぇか!
すみませんが、もうお一人の方は知りません。
佐々木萌香さんは2019年くらいにスーパーGT300クラスのaprでRQをしてました。
森脇梨々香さんは、昨年GT500クラスのTEAM KUNIMITUのRQでしたね。
近年ではRQではなくて、レースアドバイザーって名前になってきてますが。
森脇梨々香さん(2024年、富士スピードウェイにて)
昨日の続き、浜松駅です。
下りホームに停車中の12:23発こだま717号、写真じゃ分かりにくいがウォッシャー液を掛けてます。
晴れの日にワイパーを動かしてるのは初めて見ましたよ。
上りホームにひかり504号が入線。
この車両も女性車掌でした。
カッコいいわ。
5番線(上りホーム)、6番線(下りホーム)の並び。
のぞみ(上り)がやって来た。
音を聞くと下りのぞみも来てるみたい。
スリーワイドどころかフォーワイドを狙う高望み(笑)
上手くいくわけないか!
「N700a」このエンブレムも、そのうち見れなくなってしまうんだな。
12:25発、ひかり504号が出発です。
12:31発、ひかり509号が入線。
N700Aでした。
おっ、N700Sが抜いてくぞ!
咄嗟に最後の一枚を。
ホームの看板、地元企業のエンケイホイール。
左上から右に、スーパーフォーミュラ、スーパーGT500、スーパーGT300。
下段左から、D1GP(ドリフトグランプリ)の雨宮RX-7、真ん中はS耐(スーパー耐久)
そしてダカールラリー(旧パリダカラリー)で2021年市販車部門総合優勝のハイラックスだ。
改札を出ました。
コンコースにはでっかい看板(デジタル看板)
これも地元企業のうなぎパイ。
これで帰りました。