先日、こんな飛行機が遠州地方を飛んでいた。

PXR7VP・・・って何?

 

 

 

 

 

仕事は一年で一番忙しい時期を迎え、クタクタになってます。

まぁ、毎年の事ですけどね。

年末年始も大きな休みは無い(年末年始が嫌いなんで、それは助かってる)

 

 

2024年の振り返りです。

 

9月にふらりと天浜線と遠鉄(赤電)に乗ってみました。

時刻表を調べ、天浜線は「ゆるキャン△」、赤電は「エヴァ」

 

 

 

 

お使いで豊川に行った際、帰りに路面電車を。

これも時刻表を見て、「ほっトラム」を撮影。

 

 

 

磐田市内の寺で猿回しが来たんで見てきました。

 

 

 

スーパーフォーミュラ次世代マシンの開発テストを見に富士スピードウェイへ。

通称、赤虎と白虎の2台だけの走行だが、楽しめましたよ。

逆に台数が少ないと、目の前のマシンの音がよく分かる。

 

 

 

 

 

10月、府八幡宮府祭典。

ゆっくり屋台(山車)を撮ることが出来ました。

 

 

 

天竜川河川敷にアーティキュレートダンプが止まってました。

滅多に見る事が出来ないので、ちょっと寄り道。

 

 

元ブルーインパルス、1番機パイロットだったSUITさんのお店に行ってきました。

週末限定オープンで、小麦粉を使わないポン菓子を売ってます。

シフォンケーキもとても美味しい。

僕は10月末が最後で今日まで週末の休みが全く無かったんでリピート出来ませんでした。

今日が休みなんで行こうかと思っていたが、仕事の疲れを取る事に専念します。

 

 

 

SUITさん。

操縦桿から計量カップへ転換。

 

 

小さい頃からシルバニア大好きな娘の運転手として、シルバニア村を見てきました。

元々僕はジオラマが好きだったんで、まぁまぁ楽しめたのが本音(笑)

 

 

 

昼ご飯、美味しかった。

 

 

一年の生活でこれが一番の目的と言ってもイイかも。

エアフェスタ浜松。

生憎の天気でしたけど、予行本番の二日間は楽しかったですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超久しぶりに浜松街中を街ブラ散歩。

アクトも登ってきました。

 

 

アクトシティにある螺旋階段を下から。

 

 

幸せを運ぶ?1台限定黄色いJRバス。

間もなくノーマルカラーに戻すみたいだ。

 

 

 

街ブラ散歩、第二弾が元城町東照宮と浜松城をぶらり。

 

 

 

 

遠州地方の立役者、金原明善記念館(生家)に寄ってみた。

 

 

現在、写真整頓中でもありますが・・・。

スーパーフォーミュラルーキーテストで鈴鹿サーキットに行ってきました。

 

 

 

 

 

今日は休みだからゆっくりするって言っても、明日の仕事を考えると休まらんよ。