えっ、宮崎空港のタキシーウェイで不発弾が爆発したって?

何かスゲー事が起こってしまった。

何十年も経ってるのに、まだ生きてる事にオドロキでした。

2022年に地元でも不発弾が見つかり、朝霞駐屯地の102処理隊が来てくれました。

今回のは九州だから104処理隊が状況確認をしてるって事になりますね。

 

2022年6月

 

 

 

 

 

今回から富士スピードウェイで行われた、スーパーフォーミュラカーボンニュートラル開発テストです。

前回のブログでは滅多に録らない動画を載せました。

開発テストではテスト車の2台しか走らないです。

2台だと写真を撮る間隔が空きますが、離れてる場所でもエンジン音がよく聞こえます。

 

今回はいつものネタと同じでFSWに向かう道中から。

 

 

スーパーフォーミュラで富士スピードウェイに向かう時は、だいたい4時に出発して一般道で進みます。

寄り道をしながらですけどね。

今回は清水インターから高速に乗る予定だったので少しだけゆっくり出発です。

車のモニターにSnow ManのDVDが流れてるこの時間に出発。

 

 

静岡市駿河区弥生町にある、スマル亭に6時10分に到着。

6時開店ですが、すでに4名のお客さんがいました。

(以前は24hでしたが、現在は6時から)

 

 

隣りは常葉大学草薙キャンパスがあります。

 

 

月見うどんとミニカレーを朝食に。

 

 

15分程滞在で出発。

 

 

東名高速に乗り、富士川楽座(富士川SA)でトイレ休憩。

 

 

ちょっと天気が良くなった。

 

 

ポケふた(ポケモンマンホール)を撮って。

 

 

 

奥に見えるはずの富士山は少しだけ。

 

 

新御殿場インターで降り、茶色いローソンのわさび平店に寄る。

日焼け止めを忘れたので購入。

たまたまだけどROOKIE Racingのスタッフと、とある小さなチームのエンジニアとの雑談に混ぜてもらった(笑)

富士スピードウェイまで5~10分くらい。

これは富士霊園の正面入口。

 

 

富士スピードウェイの西ゲート。

昔はこのゲートしかなかった。

西ゲートはまだ開いてないんで、今回は東ゲートに向かいます。

 

 

ラウンドアバウトを左に。

東京五輪ロードのコースです。

 

 

8時に東ゲートに到着。

そのまま入場、ブリヂストンゲートからの富士山は見えず。

 

 

 

合同テストの時はパドックに車は入れないが、今回は極々普通の日なんでパドックに直行しました。

 

な~んも無いパドックだと思っていたが、ちょっとオドロキがありましたね。

 

いつになるか分からないが、続きは次回に。