静浜基地航空祭2024、入場者数が即日発表されました。

僕の予想から大幅に下がり、約2万5千人でした。

僕の気持ちの中では人口密度は数万人だったんですけどね。

確かに観覧場所は大幅縮小してるし(言い訳)、10年くらい前は滑走路南側も開放してましたしね(言い訳)

 

 

 

 

そんな静浜基地航空祭2024です。

 

7時台、入場門に向かいます(ワクワク)

 

 

入場門からバス組と合流、ギャラリー多いがスムーズに流れてます。

 

 

以前置いてあった検温器やアルコール噴霧器は撤去。

 

 

飲み物を調達し、売店見学へ。

 

 

このピンク迷彩のブルーキャップはイイ!

娘が小学生でブルーに興味があったら買ってあげたんだけど・・・。

しかし、娘は乗り物に全く興味が無い(ピンクが好きなのだけは当ってるが)

 

 

静浜名物「てるてる坊主」

この前に陣取ってはダメですよ、みんな撮りに来るから(笑)

自分が座ってる目の前に立たれ写真を撮ってく・・・それの繰り返しが続くんで

 

 

この真下にてるてる坊主はあります。

 

 

エプロンはこんな感じ。

 

 

朝霞駐屯地、第一偵察戦闘大隊のイチロク。

 

 

今回の目玉商品と言える、ウィスキーパパ。

 

 

機体は、エクストラ EA-300Lです。

 

 

会場ナレーターの増田潤一さん(中央)、Jウイングなどのライター・フォトグラファー・YouTuberの大金歩美さん(右側)が物販をしてました。

何か購入すると、「あゆみんちゃんねる」のステッカーも頂けたらしいです。

 

 

昨日も写真を載せました、陸自のUH-2(ハヤブサ)です。

明野からの飛来。

 

 

 

ペラが4枚になって音が少し静かになったそうです。

 

 

旧機体からの機種転換操縦過程は25時間だそうです。

その25時間を経て、新たにUH-2の免許を持ったパイロットさんの胸にあるウイングマーク。

ウイングマーク自体は変わらないですがね、ただ陸自のWマークを撮りたかっただけ(笑)

 

 

こっちは木更津からのCH-47JA(チヌーク)です。

CH-14Jではなく、CH-47JAでいいかと。

前輪ッパが前の方に付いてるんで。

 

 

PKO関連の海外派遣活動を想定し、フレアディスペンサーが付いてます。

CH-47JAですね。

 

 

チャフディスペンサーも。

 

 

お~、「KAZUSA FLIGHT」

木更津なんで、上総(かずさ)です。

 

 

まだ8時半前、静岡空港にFDA12号機が着陸。

この時間の定期便は無い、何だろうか?

 

 

 

 

今日はここまでで。