今期からスーパーフォーミュラのドライバーのヘルメットがカーボン製になるとネットで知りました。
正直言うと、まだカーボンじゃなかったんだ・・・。
F-1では既にカーボンヘルメットだと思ったけどなぁ。
僕が超若き頃に買っていたF-1雑誌「GPXpress」で見たんだけど、1980年代でF-1ドライバーのヘルメットが一個約50万円もするって驚いた記憶があります。
現在は、ノーマルで約80万円くらいだった様な・・・、これにセンサーやオリジナルオプションを付けると約300万円って読んだことがありました。
たけ~な!
一番最近撮ったSFドライバーのヘルメット(松下選手)
先日の休み、磐田市にあるヤマハバイクの聖地「ヤマハコミュニケーションプラザ」に行ってきました。
元々その日は整形外科に行って、おやつ専科カンサスでお好み焼きなどを買おうと思ってました。
思っていたより医者が早く終わったんで、20分程寄ってきました。
今までまともにアクセスの紹介をしたことがなかったんで簡単に案内から。
ヤマハコミュプラは、ヤマハ発動機の本社ビルの横にあります。
道を挟んだ反対側に駐車場。
こんな感じ。
すぐ横に駐輪場もありますが、コミュプラ敷地内にも駐輪場はあります。
意外と知られていませんがね。
西に向かっての撮影。
写真左側(南側)に本社とコミュプラがあります。
チラって見えてるのが本社ビル。
正門。
本社と同じ敷地内、西隣りにコミュプラ。
敷地内駐輪場。
モニュメントと言うのか?、ロータリーと言うのか?
入園無料、写真撮り放題です。
平日は超ガラガラですが、ちびっこの社会見学やヤマ発の客人や研修等で団体様がいる時があります。
もう25周年になるんだね。
エントランスには、何だ?次世代バイクかな?
その後ろに気になるものが。
80年代GPマシンを彷彿させるカラーリングの新車「XSR900GP」だそうです。
コチラの方。
欧州のみの販売との事です。
日本では今年の夏以降に販売。
アンダーカウルは付いてないのか?
アンダーが付いてる方がカッコイイのに。
ヘッドライトはLEDだから?
凄く小っちゃい。
ウインカーやテールも小さい。
ミラーはグリップの先端に付くみたいですね。
続きます。