今日はスターダム浜松大会。

最前列を取れたので行かせてもらいますけど。

3月から4月に掛けて、休みと言えば外出です。

家の用事での外出もありますが、自分の遊びの外出も多い。

申し訳ないと思いますが、遊びに行かさせて頂きます。

 

 

 

三保の水族館です。

 

当時のコペンハーゲン市長から送られた人魚像です。

これも昔からありました。

 

 

 

これは何だった?

 

 

多分、看板も昔のまま。

 

 

海の近くにあるんで松の木が多いです。

世界遺産の三保の松原も近くです(車で10分程度)

 

 

波を発生する装置?

 

 

当時の名で言えば、三保文化ランドの全体図です。

中央右側の四角いのは、清水エスパルスの練習場です。

 

 

研修棟かな。

 

 

津波の仕組みを勉強する装置です。

1時間に1回動くと思った。

過去に一度だけ見た事があります。

 

 

反対側には街の模型。

 

 

入場口です。

退館時に撮った写真なので、営業終了になってますが。

 

 

大人1500円です。

水族館の床面積に対しての入場料で言えば、名古屋港水族館が一番お得かも。

 

 

入場口の横に案内図。

 

 

 

 

では、今日はここまでに。