スーパーGT富士スピードウェイ合同テスト。
先週から、ちょいちょい更新されてます。
ゲートオープンが例年通り6時から、でも昨年はオープン待ちの車が多くなったので5時45分オープンに前倒しになってます。
あと、一部パドックも開放です。
ピットとトランポの間は安全上立入禁止だが、トランポの写真は撮れますね。
案内を見る限り、ピットロード入口も行けるみたいで入ってくるマシンも撮れるかも。
ピットロード入口のサービスホールからスーパーフォーミュラを(2022年撮影)
コロナ前、立入禁止じゃなかった時のスーパーGT(2019年撮影)
ヤマハコミュニケーションプラザの続きです。
1階の展示物です。
電動バイクですね。
1回の充電で、100kmくらいの距離を走れるみたいです。
誰のサイン?
No.20だからMotoGPのクアルタラロ選手かな?
元ヤマハラグビー、現静岡ブルーレヴズカラーのYZF-R1です。
ヤマハ発動機は、ジュビロ磐田よりブルーレヴズを推してる感じ?
ヤマハ製エンジンのマシン。
奥から、LEXUS LFA
中央が、TOYOTA 2000GT(前期型)
手前が、YAMAHA OX99-11
OX99-11は定員2名。
運転席が中央で、助手席がその真後ろ。
バブル崩壊したので市販はされなかったが、当時の販売予定価格は100万ドルだって。
エンジンはF-1用のOX-99を市販車用にチューンしてます。
V12、3500cc、60バルブ、450馬力。
サスはプッシュロッドみたいですね。
やばいよ!やばいよ!
ヤマハ発動機の兄弟、ヤマハ株式会社のピアノも展示してます。
残念、触れないのか!
触れたらショパンでも弾こうかと思ったのに(笑)
スミマセン、時間が無くなっちゃので続きます。