トンガ支援に航空自衛隊のC-2「ブルーホエール」が追加派遣するそうで。
気を付けて行ってきてください。
先に出たC-130「ハーク」の1機が経由地で整備を受けてるそうですね。
経由地はグァムかな?
オーストラリア空軍の早期警戒機「AEW&C」が浜松基地に来た時はグァム経由でしたので、そうかな?っと思っただけですけど。
2019年、浜松基地で撮影「C-2輸送機」
また昨日と同じようなネタでスミマセン。
今回は2014年の池田橋の橋脚です。
熊野(ゆや)の長藤「行興寺」の本堂に、明治期に描かれた池田橋の画があるので仕事帰りに寄りました。
ただ、画の写真が見当たらないです。
また今度行った時に、見学させてもらい撮ってきます。
この日は2014年4月18日の18時すぎ、ちょっと薄暗いです。
この後、河川敷に。
橋脚跡が無い・・・。
この荒れ模様、嫌な予感が。
多分これだな。
ホントにこれは確証はないですがね。
どっちにしても、今では跡形もなく砂利の整備をされちゃって無くなってますがね。
仕方ないのかなぁ?