今週末は航空自衛隊新田原基地にて「ウィークエンド新田原」って名前のミニ航空祭みたいのをやる予定です。

ブルーインパルスも参加します。

小牧基地オープンベースの中止が12月1日に発表されましたが、各地の航空祭が中止なのになんで新田原ばっか・・・。

本日、ブルーも3陣に分かれて浜松基地を中継していくらしいのですが、僕は仕事なんで天竜川河川敷で何とか進入を見れるかなぁ~くらいの気持ち。

でも、航空祭公式YouTubeでライブ配信をするそうです(僕は仕事で見れませんが)

ブルーの帰りはダイレクトで帰ると思うんで、期待はしてません。

 

2019年、天竜川河川敷から

 

 

 

箱根登山電車の続きです。

 

場所は大平台駅。

 

 

乗ってきた車両と箱根湯本駅に向かう車両です。

箱根湯本駅行きの3100形から出発です。

 

 

うねうね~。

 

 

下りて行きます。

 

 

強羅駅行きの1000形、ハロウィーンは終わってますよ。

 

 

出発!

 

 

うねうね~。

 

 

ここから、また上って行きます。

 

 

昨年は大平台駅周辺で長い時間を過ごしたんで、今回はすぐに折り返します。

やって来たのは、レトロな(1927年)モハ2形でした。

連結の青い車両は、モハニよりも古いモハ1形(1919年)

スゲーな、ロシア革命のちょいあとじゃん(笑)

 

 

 

 

 

 

強羅駅行きがやって来ました。

しかし、この車両が停止した時には箱根湯本駅行きの扉が閉まってしまう。

乗らなきゃいけないので、大平台駅の写真はここまで。

 

 

隣の駅、塔ノ沢駅に到着です。

 

 

トンネルへ入って行く車両をお見送り。

 

 

 

トンネルの内部はこうなってます。

入ったらすぐに下り坂。

 

 

反対側(強羅駅方面)です。

こっち側は上り坂です。

 

 

 

 

なぜ塔ノ沢駅で下車したかは次回にします。