9月に入ってしばらく経ちますが、今さらながらブルーインパルスサンシェード(笑)

先日エアパークに行った時に買ってきました。

ここに売ってるとは思ってなかったんで即買いです。

思っていたより目立つわ。

うちの前は、まぁまぁな車通り。

見た人は「俺の車だ!」ってすぐに分かるパターンだな。

 

 

 

 

京都の旅、ラストです。

 

京都駅南から霊山記念館、今日を振り返ってスムーズな動きでした。

時期が終わりごろとは言え、紅葉の季節の週末に回れたのは修学旅行では行かない様なマニア向けの場所だから。

でも、ラストの清水寺では参った・・・まず人が多くて時間が掛かった。

「今年の漢字」の投票箱の周りは特に凄かった(笑)

 

 

西門と三重塔

 

 

仁王門の一部

 

 

三重塔の一部

 

 

何とか景色も。

 

 

 

 

 

 

奥乃院

すげ~人の数だ!

 

 

音羽の滝

めっちゃ並んでるし!

 

 

人で動けない本殿を何とかクリア~!

でも清水寺って舞台にいても何もおもろくない。

舞台から景色を見てもそんなになぁ・・・って中坊の修学旅行で知った。

 

地道に何とか絵葉書ポジをキープ。

足が痛いを言い出す姪っ子をなだめて30分以上キープ。

当時流行りだったが、ブーツなんて履いてくるからだ。

 

最後にこれを見せてあげたかったから微動だにせずキープしてた。

姪っ子から「なるほど!」って言われた。

 

写真の出来は最悪だがね(笑)

 

この写真では伝わらないな(笑)

 

 

 

 

 

最後は遊び心でセピアに。

 

 

 

 

また京都駅までが最悪。

 

人が多すぎてタクシーは捕まらない、市バスは長蛇の列。

道は渋滞でタクシーもバスも巡回が悪い。

 

ここで作戦変更、京阪の清水五条駅から東福寺駅に行って奈良線に乗り換えて京都駅に行きました。

 

 

当時1300台に付いてるヤサカタクシーの三つ葉のクローバーマーク。

見ると幸せになると言われてる都市伝説だが。

1300台のうち、4台しかない四つ葉マークのヤサカタクシーを姪っ子が最後に見つけたと喜んでいた。

ちなみに俺は違う方向を見ていた。

 

 

家に帰って、親や祖父母に楽しかったって言ってたみたいなので「良し!」としますかね。

後日、蛤御門を見てみたいって言われたが、それは実現していない。