ゴールデンウィークに富士スピードウェイで行われるスーパーGT第2戦。

正式名が「2021 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI 500km RACE」 (名前、なげ~な!)

その名の通り500km走るわけですが、富士のコースを約110周の戦い。

本来ドライバーは2人だが、このレースは3人エントリーが出来ます。

昨日発表がありましたが、No.39 TGR TEAM SARDのサードドライバーに監督の脇阪寿一監督がエントリー!

GTは降りてますが、まだ現役にドライバーですからね。

 

2021年3月撮影

 

元F-1ドライバー、ヘイキ・コバライネン選手

 

脇阪寿一監督と中山雄一選手

 

 

 

 

さて、タイトルの件

スーパーフォーミュラ合同テストを見に富士スピードウェイに7時頃に到着です。

ゲート前には20台くらいの待ちがいました。

半分は、ドリフト走行ですが。

 

スマホで。

 

 

恒例の富士山とブリヂストンゲート。

なんだ~最高の天気じゃないか(笑)

 

 

数日前に会社の同僚O氏に話したら、たまたま休みで見に来ると。

グランドスタンド裏で待ちます。

「渋滞にはまった~!」や、「道を間違えた~!」などの連絡が。

何度も来てるやろ、なぜ間違える?(笑)

 

その間、グランドスタンドからピットの様子を。

まずはオフィシャルカーを。

いや~、来るたびに思うが、逆光キツいわ~(笑)

 

 

車検場。

 

 

ThreeBond DragoCORSEのピットは開いていて作業中でした。

気のせいか? この時、何か慌ただしく見えましたが。

 

 

 

Red Bull MUGEN Team Goh

郷さんも色んなとこと組むなぁ~。

 

ありゃ、閉まっちゃった。

 

 

TCS NAKAJIMA RACING

 

 

DOCOMO TEAM DANDELION RACINGは、カウル類を外に出しシャッターを閉めてます。

 

 

KONDO RACINGは、監督の文春砲によってシャークフィンのスポンサーが変わってます。

 

 

KCMGもこんな感じ。

小林可夢偉選手はテストに欠場、第1戦も帰国後の自宅隔離で欠場。

最近、寿司職人だったお父様が亡くなったそうで。

 

 

この時点で8時10分くらい、スタートゲートにレッドが点きました。

 

 

豊田章夫社長(モリゾウ)直結チームの、NTT Communications ROOKIE

 

 

 

P.MU/CERUMO・INGINGは、ちょっとだけよ~!

 

 

DANDLIONが開きましたね。

ドライバー達も出勤してミーティングをしてる頃でしょう。

 

 

これが見たかった! TEAM MUGEN

「医療従事者の皆様・・・ます!」

 

 

 

この辺りで、同僚O氏と合流。

 

スタンドに座って、あと30分程(8:50~)で始まるテスト走行を待ちます。

 

エンジンチェックも行われてます・・・たまんねぇ~な、生音は!

 

 

 

 

では、また次回で。