先日、元レーサーでスーパーフォーミュラB-Max Racingの監督の本山哲が、スーパーGT2021のGT300クラスに参戦するってニュースがありました。

チーム名は「Team LeMans with MOTOYAMA Racing」で、マシンはAudi R8 LMSみたいですね。

ルマンと組むんだね。

 

本山哲選手(2019年撮影)

 

Audi R8 LMS

 

チームル・マン(御殿場市)

 

僕と同世代なのに頑張るよね。

僕なんか今年に入って、ドローンを片付けてる時にペラで指を切るし、

先日は階段でコケて肋骨と右足を痛めた。

それが治ってきた2日前の夜に、くしゃみをしたら肋骨から「ゴギッ!」って音がして動けなくなったよ。

整形外科でレントゲンを撮ったら骨に異常は無かったが、肋骨の内側の筋肉を痛めたと。

激痛で咳やあくびは出来ないし、ベッドから起きるのに5分は掛かる。

もうダメだなオレは・・・本山選手みたいに常に鍛えてればいいのだけどさ。

 

こんな感じで、今日もどこにも出掛けれない僕は何もしてない。

ニュースを見たり、YouTubeを見たりしてます(笑)

 

 

 

 

 

先日は鈴木亜久里監督のARTAの写真を出したんで、今回は中嶋悟監督のNakajima Racingでも。

 

中嶋悟と言えば、鈴木亜久里同様に本を代表したグランプリドライバー。

元々は中島企画と言う個人事務所を持ちながら選手活動をしていました。

現在は東京に事務所があるのかな。

工場は御殿場市にあります。

ナカジマレーシングでは、スーパーGTとスーパーフォーミュラに参戦中です。

 

 

御殿場市のナカジマレーシング

 

 

 

スーパーGTのトランポから

チーム名は、EPSON Nakajima Racing

 

 

 

 

2019年から、Modulo Nakajima Racingにメインスポンサーが変わったがトランポはそのままでした。

 

 

2020年はトランポも新カラーで。

 

 

 

 

マシンは2018年まで毎年一般公募からデザインを募集してました。

 

2016年

 

 

 

2017年、少しずつ派手になってる感じが。

 

 

 

 

2018年、ゴールドのラインが入った感じか。

 

 

 

 

2019年、Moduloカラーに変身。

 

 

 

2020年、少しだけ変わったね。

 

 

 

 

 

以上、ナカジマレーシングのマシン編でした。