昨日(4/19)は朝から体調が悪く、仕事終わりまで影響してました。
季節の変わり目だし、コロ助の関係で生活リズムがズレたりしてるんでしょうね。
3月25日、富士スピードウェイを早々に出て御殿場インターの横を抜け、乙女峠を越え、箱根湯本駅に。
ホントは箱根登山鉄道に乗って、箱根湯本~強羅を撮り鉄しながら楽しもうと思ってました。
3月20日頃に撮影ポイントなどを調査してたら、昨年の台風19号による土砂崩れから復旧してないと。
厚木基地にしようかなぁ~? 江ノ電にしようかなぁ~?なんて思いましたが、さすがに遠い。
箱根湯本駅からのロマンスカーにしました。
2018年8月以来ですね。
その時は、外人(中国人)しかいないんじゃ?状態でした。
今回は若い日本人がたんまり!
そりゃあね、夢の国や映画の国などが閉鎖してましたからね。
渋滞の中、何とか車を有料に止めて箱根湯本駅に。
駅の構内に入る前、3000形がお出迎え。
今年内の運行再開をジッと待ってますね。
反対側を見ると、80パーミルの入口が。
1番線ホームには、ロマンスカー30000形EXEαが止まってました。
エクセレントエキスプレスの略で「EXE」
リニューアル車両なんで「α」
2番線には、レーティッシュカラーの小田急1000形が入ってきました。
駅のホームはカーブがある末広がりな形。
カーブしてるので、車両とホームの間に隙間が出来てしまいます。
ここでしか見れない、レーティッシュカラーの小田急車両ですね。
間もなく、EXEαが出発です。
普通にダメな写真だわ(笑)
1番線ホームが空いた風景。
今日はここまでという事で。