エアコン | もしキャバ~もしもキャバ嬢がアメーバブログを書いたら~
 

 
 
 
置くだけで周囲を冷やす「バケツエアコン」を、大阪市のベンチャー企業、クールスマイル(大阪市東淀川区)が開発した。
7月18日から東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開かれる「猛暑対策展」(日本能率協会主催)に出展する。
バケツエアコンは直径約30センチ、高さ約39センチで、手軽に持ち運びできるサイズだ。バケツにロックアイスや冷凍ボトルと水1リットルを入れておくと、室温30度の環境下で約15度の冷気を噴き出すことができる。
エアコンの無い部屋▽アイドリングを止めた車内▽建設現場やイベント会場の詰め所▽災害避難所--などでの利用を想定している。
バケツ内部に張り巡らされた水路に電動ポンプで冷却水が循環する「熱交換素子」が装備されており、そこに電動ファンを当てて冷気を生み出し、バケツの周囲が涼しくなる仕組みだ。
バッテリーで約2~3時間稼働する。
「熱交換素子」は面積が約60平方センチと小型だが、広げると畳半畳分にもなる大きさだ。
内部には平らで薄い水路が何層にも重なっているので熱交換面積が広がり、コンパクトながら大面積の熱交換が行える工夫が施されている。
水冷による循環なので水漏れはなく、またバケツ形状にしたことで、除湿した水滴の受け皿にもなる。
同社はこれまで、カタールの首都ドーハの建築現場などでテストしながら、複数の熱中症対策製品を開発してきた。
冷却水を循環させる小型ポンプとバッテリーをつけた「専用水冷服(フード付き着衣)」のほか、冷気持続に使う凍らせたペットボトルを入れたバッグを使った水冷スーツの「人間エアコン」や「バイクエアコン」などを生みだし、改良を続けている。
 
 

 
ほほう、色々と考えるねー。
確かに扇風機じゃ厳しいけどエアコンは設置や金額面で断念している方には朗報じゃないかな。
後は実際に販売した時の値段とどれだけ冷やせるかってとこだよね。
今後も色々なエアコンが出るのかな?
 
 
ワタコ:「色々出るんじゃないですか?メガネ型エアコンとか、おでこに貼るエアコンとか」
 
 
それ多分、クールアイピローと熱冷まシート。