今日は病気に関することではないです

入院した時にipadデビューした娘
(親戚からのプレゼント)
入院中はホントに役に立ちました

が!

使い方の約束をしないまま持たせてしまったせいで、退院してから困っています

以前もコソコソとLINEマンガを読んでいて注意したことがありました
それからは、必ずリビングで使うことを約束しました

最近は、主にゲームをしているのですが、やるべきことをやらずにゲームをしているときは注意していました

昨日、私が夕飯の支度をしている間にこたつ布団を不自然に持ち上げて何やら隠しながらやっているのを私は見ていました

その後、座椅子の下からipadを発見!

怒りメラメラムキー

ゲームやってたの?
どうして隠すの?
堂々とやったらいいじゃない
(以前のこともあるから)そうやって隠してばかりいると、信用できなくなっちゃうよ
悲しい事だ・・・

と、怒りをぶちまけずに言えました


…が

言いながら考えました

今まで私が注意しすぎていて、怖い、(ママに見つかると)めんどくさいという感情が娘にあるから、隠し事をするのではないか・・
言い過ぎなのかな?

これまで10年以上、やっていいこと、悪いこと、それから親としての私の価値観などは十分に伝えていたつもり

そこに自信を持って、少し見守る方向にシフトした方がいいのかな

ますます難しい年齢に入るし、こちらの感覚を変えていかないといけない部分はあるんだろうな


今週は元気に学校に行ってます