半額の商品の先に並ぶのは・・・ ~それでも 買うのは今度ね~ | 今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

         ~今・ここへ~

                    

 

 

🛍️ 半額の商品の先に並ぶのは・・・ 🛍️             ~それでも 買うのは今度ね~

 

 

久しぶりのアーケード商店街、

それも、まだお店が開いている時間帯です。

ところどころお店が変わっていたり、閉店の張り紙があったり、

そして、それぞれのお店の店頭には、

値下げをした商品や、目玉商品が、目立つように並べてあります。

 

大きく書かれた、半額、の張り紙が目に留まりました。

バッグやボーチが、ワゴンやラックにたくさん並べてあります。

4000円→2000円  2000円→1000円

との張り紙もあります。

 

すごいなあ、半額になっている。

 

色とりどりの細長いポーチもたくさんラックに下がっていて、

きっとスマホを入れるものでしょう。

帰り道にまだお店が開いている時間だったら、ちょっと見てみようかな、と、思ったのでした。

 

ところが、そこを通り過ぎて、

すぐの2件となりのお店です。

ほとんど同じようなバッグやポーチが

380円、との張り紙で、ラックにたくさん下げてありました。

 

**********

 

仕入れコストが違うのか、

価格破壊なのか、

大手量販店などでは、かなり低価格になっているものがあります。

一方で、近所にある小さなスーパーは、

大きなスーパーよりも値段が安く、

品数は少ないのですが、いつもお客さんでにぎわっています。

 

輸入品は、この円安で値上がりしています。

少し前に、1ドルは100円くらいがちょうどいいのではないか、と

維摩会 春秋館で、お聞きしたことがありました。

どこの国に行っても、同じものは同じものですが、

需要と供給の関係、その国の物価などで、差が出るのでしょうか。

国内でも、都会と地方との違い、

店頭に並ぶまでの諸経費の違い、など、

同じものでも、価格は大きく違っています。

 

**********

 

所用を済ませた帰り道、

先ほどの2件のお店のポーチには、日本製、のタグが付いていました。

メーカーは、どちらも私にはよくわかりませんが、

そもそも私は、ほとんどわかっていません。

 

こんなに近くで、こんなに値段が違って、高いほうが売れるのかしら、

と心配になりました。

私はと言えば、

タグを見て、そもそも、4000円の品物が380円になるって、どういうことかしら、

などと思いながら、

店頭を離れたのです。

 

こんなお客ばかりだったら、お店は本当にやっていけないだろうなぁ、と思いなおし、

次に通ったら、ひとつ買おうかな、と思ったのです。

若い人がしているように、スマホを小さなポーチに入れて、斜め掛けしてみようかしら、

などと思ったのでした。