メープルテーブルバターロールが食べたい   ~大人の会話~ | 今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

         ~今・ここへ~

                         

 

 

    メロンパン メープルテーブルバターロールが食べたい メロンパン                ~大人の会話~

 

 

2歳になるかなぁ、というぐらいの女の子をベビーカーに乗せて、

お母さんが電車に乗ってきました。

女の子はベビーカーの中で、静かです。

突然、

「メープルテーブルバターロールが食べたい」

と声が聞こえました。

ベビーカーの女の子です。

 

赤ちゃん言葉の雰囲気ではありません。

ちょっとビックリして、女の子を見直したのですが、

やっぱり、まだ2歳になるかならないか、くらいの感じです。

 

****************

 

いわゆる赤ちゃん言葉、というものがあります。

いつから言葉を話し始めるのかは、かなり個人差がありますが、

一般的には、

意味のない(こちらにわからない?)発音練習のような言葉、「ままま・・・」などを言い始め、

1歳ぐらいから、意味のある1単語、「まんま」などを言うようになり、

そのうち、2単語、3単語と、意味が繋がるようになる、と言われています。

 

犬を「わんわん」と言うのは、擬音語といい、

犬の鳴き声を表現したものですが、

小さい子に話しかける時にはわかりやすく、実際によく使われています。

また、擬音語や擬態語 ~まとめてオノマトペ~ で赤ちゃんに話しかけて、

遊び感覚で言葉の修得につなげる、という考え方もあります。

一方で、赤ちゃん言葉を使わない、という育て方もあります。

それぞれにメリットデメリットがあるようです。

 

言葉で考える、と個人的には思っていたのですが、

言葉を介さずに「考え」が展開する、という次元があることを、

維摩会 春秋館で教えていただきました。

言葉を発する以前の赤ちゃんも、ちゃんと「考え」ているのです。

その頭の中の「考え」を、次第に言葉で表現、というようになっていくのですが、

同時に、言葉で表現しきれない「考え」もあるに違いありません。

 

****************

 

電車の中で、お母さんがスマホの確認をすると、

女の子は、「それ大事なことよね」と言いました。

 

女の子が、「ティッシュある?」と尋ねると、

お母さんはバッグからティッシュを取り出して、

お母さんが鼻をふいてくれたのでした。

 

ベビーカーの女の子の見かけと、会話の言葉とが、

私にはちぐはぐに感じられたのですが、

実際に目の前で見ている光景です、

 

女の子が降りる駅のようです。

「メープルテーブルバターロールが食べたい」とまた女の子が言いました。

お母さんは、

「バターロールはあると思うけど、メープル味はないかもしれないよ」と返事です。

きっといつも大人の会話(?)なのだろうなぁ、と思ったのでした。