バイクの騒音 ~土砂降りの雨の中を走り抜けた暴走族~ | 今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

         ~今・ここへ~

                  

 

 

         自転車 バイクの騒音 自転車                      ~土砂降りの雨の中を走り抜けた暴走族~

 

 

久しぶりに、バイクの騒音を聞きました。

数台が一緒に走っているような音です。

 

三十年ほど前、別のところに住んでいた時には、

毎週、暴走族が走る音を聞いていました。

 

****************

 

あぁ、また走ってる。

 

メインストリートから、通りを二本奥まったところのビルにまで、

バイクの騒音や、クラクションの音が、時々聞こえてきていました。

十数台のグループで走っているような感じでした。

 

今晩も走ってる・・・。

時計を見ると、11時です。

しばらくして、土曜日の夜11時にバイクの音が聞こえることに気が付きました。

そのうち、土曜日になると、今晩も走るのかなぁ、と思うようになったのです。

そして、11時、

バイクの音が鳴り響きます。

 

ある土曜日、夜に雨が降り始めました。

10時過ぎには土砂降りの雨。

時計をみました。そろそろ11時。

外は土砂降りの雨です。

 

今日は、走らないな・・・。

 

そう思って、机に向かっていました。

ところが、バイクの音が聞こえたのです。

いつもと同じように十数台もいるような音でした。

 

土砂降りの雨の中を暴走族は走り抜けていきました。

 

いつもは、うるさいなぁ、としか思えなかった暴走族ですが、

この時ばかりは、感心してしまいました。

 

少し離れたところに、暴走族の集会所になっているらしい広場があります。

土曜の夜、おそらくそこに集合して、

皆で走り出しているのだろうと思います。

そして、その決まり事は、雨が降ったぐらいでは破られないのでした。

 

雨の中のバイクは危険度が増すに違いありません。

普通でも危ない運転です。

命がけの暴走に思えてきたのでした。

 

****************

 

今、戦争で戦っているところがあります。

日々の食べ物にも困る人たちがいます。

色々な問題が起こり、日本も例外ではありません。

 

その中で、私たちは普通に毎日を過ごしています。

当たり前だと思うこともないほど、そのことに気付いていません。

増して、命をかける場面には、ほとんど出会わずに済んでいます。

 

いざという時に、どうできるのか。

何に命をかけられるのか。

維摩会 春秋館では、そのようなことを考えさせられることがあります。

 

バイクの騒音を聞いて、

何に命をかけられるのか、と改めて思ったことでした。