自分の属性診断やったよ!(全体感想) | ごっこ遊びdeキャラメイク☆ヒカリサス☆山本麻生(ヤマモトマイ)

ごっこ遊びdeキャラメイク☆ヒカリサス☆山本麻生(ヤマモトマイ)

成長するまでに封印したキャラをやりたいことに合わせてごっこ遊びで開放するキャラメイキングのお手伝い
漫画好き

ウェルスダイナミクスという診断テストを受けました。

コバマス同期Joey先生の提供です。

スカイプ講習で、Joey先生の後ろは本棚になってて、あまりにもぴったりすぎてにやついてしまいました。

●全体の感想

私は、Joeyに講習してもらうまで、自分の育て方を知る性格診断テストなんだと思ってたんですが、これは、チームを作るためという側面が強い診断テストでした。

最初っから説明してくれてたのに、講習終わってから腑に落ちました。

―そういや、最初っからそんなこと言ってくれてたな…

夜しか元気じゃない私のために、眠気をこらえながら深夜に講習してくれた、やさしいやさしいJoey先生、トンチンカンな質問してすみませんでした。



この診断テストは、経営や何か物事を行う上で、理想的なチーム編成を提唱し、そこに必要なキャラを最終的に8タイプに分け、その中で、自分がどこに属するかを知ることができます。

自分がどこに属するかを知ることによって、自分の得手不得手を知り、何を人に助けてもらうべきかが分かるわけです。

まあ、夢中になれることに集中して、嫌なことはまわりにぶん投げよう!

それが、富への最短だぜ!という考え方です。

Joey先生は、もっとやさしい解釈の仕方をしていて、理解できない相手やわかってもらえない相手―価値観が違う相手と出会ったとき、どのタイプのキャラなのか、という考え方をすることによって「価値観が違う」ことをより納得し、相手を許すことができる―と申しておりました。



私が、人との価値観の違いを初めて理解したのは、

「地図の読めない女 話を聞かない男」ビーズ夫妻著

「片づけらない人のための仕事の本」リン・ワイス著

の本を読んだときでした。

特に、2冊目の「片づけ~」の本は、ADD(ADHD)の症状を持った人へ書かれた本であり、私は、ADDを病気ではなく、人の分類の仕方だと捉えて生きてます。

その分類の仕方は、ウェルスダイナミクスに似てるところがあるなーと思うのです。

ADDの3つのタイプ

(本文よりまとめ。ウェルダイナミクスの置き換えは、私独自のもの)

① 見た目にすぐ分かるADD(ウェルダイナミクスにおけるスター)

・じっとしてられない。

・活発で外交的

・冗談ばかり言っている。

・芸能人や営業に多い

・無計画に仕事を引き受けて、こなせない量をかかえている。

②内面でだけ混乱しているADD(ウェルダイナミクスにおけるクリエイター)

・おとなしくて物静かなわりに落ち着きがない。

・空想するばかりで実行が伴わない。

・職人、エンジニア、芸術系に多い

③枠組みに頼っているADD(ウェルダイナミクスにおけるアキュムレーターかな?)

・頑固な仕切りたがりで、過集中に陥りやすい。

・自分の外に秩序や枠組みがある環境でしか力を発揮できない。

・軍隊、経理や会計、パイロットに多い

ね、似てるでしょ。

Joeyもウェルダイナミクスと出会ったとき、私がこの本に感じたような気持ちを味わったのかなあ…




どんな人にこのテストが向いているのかというと、

・自分のことがよく分らないという若者

・毎日できないことに囲まれ、自分はダメ人間だと感じている人

・似たようなタイプしか友達が作れず、自分と違う価値観の人が好きになれない人

・起業したい人(個人事業主、会社を立ち上げたいどちらでも)

・自分を知りたいという人

かな

特に、数人で会社を立ち上げる人は、一度この考え方を学び、自分のチームにどの要素が足りないのかを知ると効果的です。

ていうか、それが本来の使い方です。

今は、あと5人まで 20000円を13000円で受付中!

さあ、みんなも北海道のJoey先生に講習を受けよう!