30鞍目ダンケシェーン&アルノ(5級受験)、馬装講習 | TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

2009年生まれの長男・2012年生まれの次男と一緒に、英語の勉強をしています!
息子たちの成長と勉強の成果などを綴っていきます!

朝から小雨が降っていましたが、

 

お兄ちゃんと、乗馬ライセンス5級の試験を

 

受けてきました🐴

 

 

試験と言っても、実技は

 

通常のレッスンの様子を試験官がチェックして

 

合否を判定してくれます。

 

なので、やる事はいつもと同じ。

 

 

 

 

‥と、その前に

 

お兄ちゃんと馬装講習を受けました🐴

 

 

1回目の馬装講習を受けたのは3月で、

 

私だけ、先週2回目を受けました。

 

 

ま、清々しいほどに

 

綺麗サッパリ忘れてましたけどねてへぺろ

 

 

でも今日は、さすがに先週受けたばかりなので

 

記憶も鮮明✨

 

 

1回目は、足のプロテクターを付けましたが

 

前回は、頭絡を付けました。

 

今日の受講生は私とお兄ちゃんだけだったので

 

2人とも頭絡を付けました。

 

 

私は先週もやってるので、すんなりと装着。

 

一方、お兄ちゃんは「あれ?あれれ?アセアセ

 

 

1回の経験の差よニヤリキラキラ

 

 

 

さて、いよいよ実技試験です!!

 

 

私の相棒はダンケシェーン(3)、


 

お兄ちゃんはアルノ(2)、


 

先生は、毎度お馴染み、R先生👩‍🦰

 

 

 

「普段通り、普段通り…」と思いつつも

 

2人ともガチガチに緊張してしまい

 

「もかママ親子、いつもの実力はどうした?」と

 

R先生に心配されまくりでしたが

 

なんとか2人とも合格できました笑い泣き


 

 

 

筆記テストは

 

乗馬クラブ入会時に購入したテキストから

 

そのまんま出題されたので

 

秒で終わりました。(選択式だしね)

 

 

筆記は、1週間以内に採点され、

 

不合格の場合のみ、電話がかかって来るそうです。

 

1週間、ヒヤヒヤしながら

 

電話がかかってこないことを祈ります🙏

 

 

ま、自己採点の結果では

 

2人とも大丈夫だと思いますけどねてへぺろ

 

 

とにかく、無事に終わって一安心ですルンルン