中秋の名月 | TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

2009年生まれの長男・2012年生まれの次男と一緒に、英語の勉強をしています!
息子たちの成長と勉強の成果などを綴っていきます!

昨日の夜は久々の外食でしたチューラブラブ
 
 
夜に外食することは稀なので
 
ついついワインまで
 
いただいちゃいました赤ワイン
 
 
 
さて、その帰り道、
 
中秋の名月が綺麗に見えました満月キラキラ
{3DAD324D-C2C9-4667-B3EF-22095BD1C16B:01}
 
「ほら、あれが中秋の名月だよ~、
 
  綺麗だねぇ~」と言うと
 
「満月なんて毎月出てるじゃん」と
 
お兄ちゃんぼけー
 
 
ふふふ、そのセリフを
 
待っていたのだよニヤリキラキラ
 
 
確かに満月は毎月出てる。
 
でも、秋の空気は乾燥してるから
 
空気中の水蒸気に邪魔されず
 
いつもより綺麗に見えるのよ。
 

それに、月の高さは季節によって
 
変わるもの。
 
夏は低くて、冬は高い。
 
 
低いと空気中のチリが邪魔で
 
どうしても霞んで見えちゃう。
 
特に春は花粉も邪魔して
 
おぼろ月になりやすい。
 
 
でも、位置が高過ぎると首が痛いし
 
そもそも冬は寒くて
 
お月見なんてしてられない。
 
 
だから、秋の月が1番綺麗に見えて
 
鑑賞しやすいのだよニヤリ
 
 
以上、毎度おなじみの
 
前日にネットで仕入れた知識を
 
息子に語るコーナーでした(笑)
 
 
 
本当はススキやお月見団子を
 
お供えして、
 
「中秋の名月はただ見るだけじゃなく
 
  豊作に感謝する行事でもあるのよ」
 
という話もしたかったのですが、
 
パパが単身赴任先から帰宅していて
 
バタバタしていたので
 
そこまでできず…アセアセ
 
 
来年こそは、お月見らしい
 
お月見がしたいっっアップ
 
お団子食べたいっっチュー