先月中旬、就活のために登録したエージェントは2社。
接客販売の経歴しかない私だから、販売のお仕事に強い会社と、リクルート系。
リクルート系の会社では販売のお仕事以外に応募しているけどサッパリ。
販売のお仕事は、推薦してもらった会社が6社。
その内、書類で落とされたのが2社。
面接に進めるのが4社なのだけど、2社は既に面接も終わって残念な結果を受けたところ。
エージェントを通しているから、ダメだった理由をフィードバックとしてもらえるのだけど、
1社は「思いが強すぎる」みたいなことを言われ、
もう1社は「スピード感がない」みたいなことを言われた。
う~ん、、、。
「思いが強すぎる」というのは、普段からおしゃべり好きだから、話し過ぎなのか?!
個人予算(ノルマ)のない会社だった(エージェント担当者に聞いてなかった)のに、
数字へのコミット力をアピールし過ぎたのか?!
「スピード感がない」というのは、今受けている会社全てが同じ条件(年俸)だった場合、
どちらを選ぶか?と問われて「御社です!」と即答出来なかったから??
でも、もともとコチラの会社は顧客ターゲット層が若くて、私には合わないかな~と。
終わったことは仕方ないので、ご縁が無かった、、、ということで、次!!
3社目の面接が昨日だったのだけど、コチラもどうかな~。。。
というのも、面接前にエージェント担当者が面接対策なるものをしてくれるのだけど、
先ず面接に行く服装に指摘が入った。
クールなジャケットスタイルでインナーは暖色系の明るめのものを、って。
はぁ??「買え」ってこと?
いやいや、それは無いな。大本命の会社なら買ったかもしれないけど。
私はいわゆるファッション大好き人間ではないし、今までも一般的なリクルートスーツ着用。
さらに、対面での面接時にマスクを外して顔チェック!?が入るからしっかりメークとのこと。
もうこの時点で、この会社には魅かれない。
履歴書に写真も載せてるんだからそれでいいじゃない?
わざわざマスク外させるって、容姿重視ってことよね?
私自身、容姿が飛びぬけて悪いとは思わないし、別に良いけど、なんかその姿勢が嫌。
お仕事選んでる場合じゃないんだけど、入社しても良いこと無さそう、、、と気分ダダ下がり。
とは言っても、ちゃんとお店訪問して接客体験してきて面接に挑みました。
もちろん、服装はアドバイスを無視して、普通のリクルートスーツで。
今は結果待ちだけど、どうかな。
コチラの会社は実家のある地方勤務での募集でした。
なので、決まれば引っ越しも。
前職で東京勤務を希望して転勤してきたのには個人的な理由というものもあるのだけど、
それは果たされていない(全く個人的なこと。仕事とは関係ない。)し、彼も東京にいない。
だったら実家のある地方で勤務しても良いのかな?って思えてきて応募したのだけど、
う~ん。。。
何となく上手く行かなそうな気がする。
コチラの面接が終わってケータイチェックしたら、
待ちに待っていた大本命の会社の書類選考に通ったとのメールが来ていました。
応募して3週間以上も経ってる。
このタイミングで前向きな結果がくるとは思っていなかったから、すっごく嬉しい。
来週、まず人事の方とオンライン面接。
今週中にお店訪問しておこう。
今私に残っているチャンスは面接結果待ちの容姿重視の会社と、来週面接の会社。
2社のみ。
これを一区切りとして、東京での就活は終えようかな?と。
ここで「アメリカ行きます!」とか言えればカッコイイのかもしれないけれど、
実家に帰ろうかな、と。
実家なら派遣でもアルバイトでも生きていけそう。
甘えてるけど、東京でアルバイトで生活する気は無いな。
両親も歳を重ねてきたし、そばにいてあげるのも良いかも。って。
細々と!?彼とはコンタクト取っているのだけど、この写真送ったら懐かしがってた。
それにしても、毎回前向きな言葉をかけてくれて、就活を応援してくれる彼には感謝だわ![]()
